井上 徹教
所属・役職:国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 港湾空港技術研究所 海洋環境制御システム研究領域 領域長
連絡先:〒239-0826 神奈川県横須賀市長瀬3-1-1
水圏環境工学・水工学
土木学会、日本水環境学会、日本海洋学会、日本陸水学会、International Water Association
平成2年4月
九州大学工学部水工土木学科 入学
平成6年3月
同上 卒業
平成6年4月
九州大学大学院工学研究科水工土木学専攻修士課程 入学
平成8年3月
同上 修了
平成8年4月
九州大学大学院工学研究科水工土木学専攻博士課程 進学
平成10年9月
同上 退学
平成14年4月
学位(博士(工学)、九州大学)取得 論文題目「Effects of Hydrodynamic Condition on Material Fluxes at the Sediment-Water Interface(水・堆積物界面における物質移動に及ぼす水理条件の影響)」
平成10年10月
九州大学工学部地球環境工学科助手 就任
平成11年4月
九州大学大学院工学研究科助手 (大学改変に伴う配置換)
平成12年4月
九州大学大学院工学研究院助手 (大学改変に伴う配置換)
平成14年5月
独立行政法人港湾空港技術研究所 海洋・水工部 沿岸生態研究室 研究官へ異動
平成15年4月
独立行政法人港湾空港技術研究所 海洋・水工部 主任研究官
平成23年4月
独立行政法人港湾空港技術研究所 海洋・水工部 上席研究官
平成26年4月
独立行政法人港湾空港技術研究所 海洋情報・津波研究領域 海洋環境情報研究チーム チームリーダー
令和2年9月
(国研)港湾空港技術研究所 海洋環境制御システム領域 海洋汚染防除研究グループ グループ長
田中陽二、中村由行、鈴木高二朗、井上徹教、西村洋子 (2011) 微生物ループを考慮した浮遊生態系モデルの構築. 港湾空港技術研究所報告、Vol.50,No.2,pp.3-68. (pdf)
井上徹教 (2012) 酸素曝気に伴う堆積物からのリン溶出の応答. 環境浄化技術、Vol.11、No.5、pp.70-75.
井上徹教, 内藤了二, 大窪修一. (2023). 鉄材による底質改善について. HEDORO, 143, 12-17.
井上徹教,萩野裕基. (2022). 鉄剤散布による堆積物からの硫化水素溶出抑制に関する室内実験. 日本陸水学会 第86回 兵庫大会. (pdf)
Muhammad Ali HAFEEZ, Tetsunori INOUE. Application of Building Cube Method in Coastal En-gineering by Reproducing High-Resolution Hydrody-namics of a Borrow Pit in Osaka Bay, Japan. 第69回海岸工学講演会
戸田美沙,内藤了二,井上徹教,久保田通代,中村由行,岡田知也. (2022). 還元条件下での静置溶出実験におけるヒ素及びリンの溶出抑制効果. 第59回環境工学研究フォーラム.
萩野裕基, & 井上徹教. (2023). 鉄剤添加による底質からの硫化水素溶出抑制に関する室内実験. 第57回日本水環境学会年会, 344. (pdf)