研究について

検索結果

検索対象 両方から検索する
キーワード
発行年
所属
20 件中 1〜20 件を表示

群グイの横抵抗に対するクイ間隔の影響(第1報)-縦間隔について-

港湾空港技術研究所  報告  010-04-02

1971年12月

土質部 基礎工研究室
宮本六男、沢口正俊

群グイのクイ間隔が減少するにつれ、クイ相互の干渉によって横抵抗が低下するが、ここでは模型実験に基づいて、載荷方向の縦間隔に関するこの効果を算定する方法が述べられる。まず種々の間隔で並んだ前グイが後グイに与える影響と、後グイが前グイに与える影響とに分離し、地表面...

海中に孤立した巨大構造物に働く波力の計算

港湾空港技術研究所  報告  010-04-01

1971年12月

水工部 波浪研究室
合田良実、吉村知司

前論文(港研報告第10巻2号)で求めた楕円柱構造物による回折散乱波の解を構造物に働く波力の計算に応用して、楕円柱体の質量係数および島堤に働く波力の分布を計算した。計算範囲は長径(または島堤長)/波長比=0~8.0、波向角0°~90°、楕円柱体の短径/長径比=0...

音響測深機に関する研究-超音波斜入射が測深精度と反響記録特性に及ぼす影響について-

港湾空港技術研究所  報告  010-03-07

1971年09月

機材部 流体輸送研究室
木原純孝、奥出律

超音波を海底に斜入射させたときの測深精度におよぼす影響や反響記録特性について室内実験を行なった。使用した水槽は深さ5m×長さ5m×幅4mの角形コンクリート水槽である。供試振動子は11.5kHz(γ1/2=18°)100kHz(γ1/2=6.1°)200kHz(...

浚渫土質と掘削機構に関する研究(第1報)

港湾空港技術研究所  報告  010-03-06

1971年09月

機材部 主任研究官
岩田尚生

浚渫グラブの掘削実験記録を解析し、グラブ刃先の軌跡やつかみ量を求める実験式を作成した。この実験式では、土盤の硬軟を掘削係数c1なる値で表示したが、この値は土盤のせん断抵抗に関係するものであることが判かった。この実験式による計算結果は、今までに実施した多数のグラ...

コンテナ埠頭の規模および荷役方式に関する考察

港湾空港技術研究所  報告  010-03-05

1971年09月

設計基準部 主任研究官
奥山育英、中井典倫子、久保重美

 コンテナ・ターミナルの規模はコンテナ埠頭の荷役方式が定まれば、ターミナルに貯留されるコンテナ数によって決定される。本論文では、まず貯留コンテナ数を決定する要因を考察し、それらがコンテナ船の運航特性、取り扱いコンテナ数、揚げ積みの方法、およびコンテナ・ターミナ...

砂杭を打設した粘性土地盤の挙動-衣浦港における実験について-

港湾空港技術研究所  報告  010-03-04

1971年09月

土質部 土質部長
木庭宏美、堀江宏保

 衣浦港において砂杭打設の実物大実験を行ない、砂杭打設直後の地盤から粘性土試料を採取してその強度低下の模様を観測し、また砂杭打設後の約1ヶ月の期間を限り載荷重を置くことなく、この期間中における粘性土の強度回復の模様を観測することができた。 その結果、砂杭の打設...

砂質土の現場CBRと室内CBRの関係

港湾空港技術研究所  報告  010-03-03

1971年09月

土質部 滑走路研究室
須田熙、佐藤勝久、吉田富雄

 わが国のアスファルト舗装は、道路、空港をとわず、路床のCBR値に基づく設計が行なわれ、空港アスファルト舗装では現場CBRを原則としている。しかし、路床が未完成の場合や、路床の位置が現地表面より非常に深い場合などでは、現場CBR試験は実施できず、室内CBR試験...

クイの負の周面摩擦についての近似計算法

港湾空港技術研究所  報告  010-03-02

1971年09月

土質部 基礎工研究室
沢口正俊

クイの一部分に作用する力のつり合いから導かれる基本式、A(dσz/dz)=φfを解くことによって、負の周面魔擦を受けるクイに発生する圧縮応力が求められる。ただし、この場合クイと周辺地盤との間の付着力と相対変位とがある関係であらわされることを前提とする。このよう...

来島海峡潮流模型実験(第1報)

港湾空港技術研究所  報告  010-03-01

1971年09月

水工部 水理研究室
木村久雄、宮原英治、須藤茂、柴山煒彦、浜田徳一

 この実験は、来島海峡に生じている不規則な急潮流が船舶の航行に支障を与えるため、局部的に発生する渦流を減少させる方法を水理模型実験によって検討する。 今回報告されるものはこの内中水道の南流大潮時に関するものであり、まず現況についてその水理的性質を調べ続いて航路...

粗粒径土砂混合水による鋼材の摩耗特性について

港湾空港技術研究所  報告  010-02-06

1971年06月

機材部 主任研究官
宮崎昭児、奥出律、津村悦夫

 土砂混合水の流動により生ずる水力浚渫関係の部材の摩耗に関する基礎資料を得るために、粗粒径土砂混合水による鋼材の摩耗特性を調べた。 試験には回転式摩耗試験機を用い、土砂混合水速度の0.83~2.08m/sの範囲で、土質および試験片形状の摩耗に及ぼす影響について...

河口侵入波におよぼす河口流の効果

港湾空港技術研究所  報告  010-02-05

1971年06月

水工部 主任研究官
金子安雄、上野信行

 外海から河口に侵入する波は、流れのStoping actionによる波高増大作用と、乱れにもとずく波高減衰作用の相反する2つの作用によって波高が規成される。本報告はこの波高変化を実験的に検討したものであり、河口流として密度流の二層流型式も考慮し、流量、波の諸...

水面波の2、3の性質について

港湾空港技術研究所  報告  010-02-04

1971年06月

水工部 水理研究室
浜田徳一

この研究は3章からなり、第1章では非粘性の水波における質量輸送を最近の変分を用いた解析と関係づけて論じ、又表面条件を用いた誘導法を示している。第2章では粘性を孝慮した場合の水底面および自由表面の質量輸送を調べ、底面での問題は可動床の場合につき検討している。第3...

新しい方法による波動の数値計算-防波堤周辺の波高分布への適用-

港湾空港技術研究所  報告  010-02-03

1971年06月

水工部 防波堤研究室
伊藤喜行、谷本勝利

 任意形状の水域における波動問題の解法として、「数値波動解析法」を新たに提唱し防波堤周辺の波高分布への応用例を示した。この方法は、水位と表面粒子速度のみを未知関数とした「表面基礎方程式」を、与えられた境界条件のもとに初期状態から出発して差分法によって解くもので...

漂砂の連続的な現地観測について-海底地形変動に関する一考察-

港湾空港技術研究所  報告  010-02-02

1971年06月

水工部 主任研究官
入江功、天坂三明

荒天時の漂砂現象を連続観測するため、超音波式洗掘計、超音波式漂砂計を試作した。とくに、超音波式洗掘計による海底地形変動の現地観測結果からは、海底地形変動に時定数の概念を入れると、それが波浪特性によりうまく説明できることがわかった。その時定数の存在のため、海底変...

島堤による波の反射および回折に関する研究

港湾空港技術研究所  報告  010-02-01

1971年06月

水工部 波浪研究室
合田良実、吉村知司、伊藤正彦

楕円柱構造物による波の反射および回折の問題をMathieu関数を用いて厳密に解き,楕円の厚さを無限小にした極限として直線状島堤による反射および回折の厳密解を求めた。半無限防波堤の解の重ね合わせで求まる近似解をこの厳密解と比較検討することによって、近似解の適用範...

掘削時における砂の応力-ひずみ関係の一考察

港湾空港技術研究所  報告  010-01-05

1971年03月

機材部 作業船研究室
岩崎峯夫、麻山和正、石塚浩次、河野茂

有限要素法を砂に応用するためには応力-ひずみ関係の一般表現を求める必要がある。本報告では非線形弾塑性論を粘性のない砂の3軸試験に適用し、弾塑性非線形応力-ひずみマトリックスを等方圧縮試験、平均応力一定試験より求めた。さらにこれらの応力の合成された応力状態の代表...

数値解による杭の横抵抗の基準曲線の作成

港湾空港技術研究所  報告  010-01-04

1971年03月

構造部 主任研究官
山下生比古、稲富隆昌、小藏宏一郎、奥山育英

港研方式杭の横抵抗計算法の拠りどころとなっている基準曲線として現在までに与えられているものは、地盤の分類の別などで、形式や精度を異にしているためすっきりしない点があった。本論文では、計数型の電算機に準杭に対する基準曲線を作成しより杭の平衡方程式を数値積分して杭...

粘土試料のかく乱に関する研究(第3報) -単純せん断試験機による繰り返し破壊試験および圧密試験-

港湾空港技術研究所  報告  010-01-03

1971年03月

土質部 地盤改良研究室
奥村樹郎、梅田裕史、成田実

 粘土試料のかく乱による力学特性の変化を調べるためノルウェー型の単純せん断試験機により本牧海底粘土の等体積繰り返し破壊試験および圧密試験を行ない、繰り返し三軸圧縮試験および標準圧密試験の結果と比較した。 単純せん断試験によるせん断強度は三軸圧縮試験の非排水強度...

波浪データの集中処理方式について

港湾空港技術研究所  報告  010-01-02

1971年03月

水工部 観測調査課
高橋智晴、鈴木喜実、佐々木弘、副島毅、菅原一晃、中井徹也

 統一的技術基準による波浪観測の実施、観測データの処理解析の必要性から、昭和40年度以来港湾技術研究所において現地波浪記録の読み取り作業および解析処理をディジタル記録により機械化する方法について研究してきた。 本報告については、現地波浪ディジタルデータ取得方式...

水面波上の風の乱流構造に関する実験的研究

港湾空港技術研究所  報告  010-01-01

1971年03月

水工部 高潮津波研究室
加藤始、佐野喜久雄

 X-型熱線風速計を使い、ディジタルの方法で、風洞水路において3種類の波の上での風速の水平・垂直変動成分u′、w′の測定を行なった。石ケンで風波を消した長周期波のみの場合には、波の位相ごとにとった風速の平均値から、波によって起こされた風速変動とレイノルズ応力を...