SBIR制度における大規模技術実証事業(フェーズ3事業)プロジェクト概要(第二版)の公表について

Topics

SBIR制度の内、国土交通省が実施する大規模技術実証事業(フェーズ3事業)のプロジェクト概要(第二版)が公表されました。
詳細は以下の内閣府SBIRのWEBページをご覧ください。

 SBIR制度(Small/Startup Business Innovation Research):スタートアップ等による研究開発を促進し、その成果を円滑に社会実装し、それによって我が国のイノベーション創出を促進するための制度。
 当研究所支援対象:国土交通省が実施する「中小企業イノベーション創出推進事業(②国際競争力強化に資する交通基盤づくり)」  

  

【テーマ】

◆AUV(自律型無人潜水機)・ROV(遠隔操作型無人潜水機)を活用した港湾鋼構造物の点検効率化・高度化に関する技術開発・実証 
    E35.株式会社FullDepth
    E36.Universal Hands 株式会社

◆空港業務の生産性向上に関する技術開発・実証                                                     
    E37.avatarin株式会社
    E38.ダイナミックマッププラットフォーム 株式会社

◆ドローンを活用した港湾施設の点検・調査効率化に関する技術開発・実証
    E39.株式会社 プロドローン
    E40.株式会社 DAOWORKS 
    E41.株式会社 Flight PILOT
    E42.株式会社 NTT e-Drone Technology

◆船舶の係留施設への衝突リスク低減に資する安全かつ効率的な離着岸の実現に向けた技術開発・実証
    E43.アイディア株式会社  
    E44.コースタルリンク株式会社(旧:フューチャークエスト株式会社)

当研究所においては、運営支援法人として、これまでの交通基盤分野における多くの研究成果とその社会実装の経験をもとに、基金設置法人である低炭素投資促進機構(GIO)と連携し、補助事業者の研究開発の促進並びに円滑な社会実装の支援に引き続き取り組んで参ります。

内閣府SBIR   https://sbir.csti-startup-policy.go.jp/phase3fund