MV
沿岸水工研究領域

波浪研究グループ

Wave Group

波浪研究グループでは、海の波に関する研究を行っています。港や海岸近くの海の波は、岬や防波堤、海底の地形などの影響を受けて、進む方向や波の形・高さが複雑に変化します。このような波から港や海岸を守り、安全に利用するために、高精度な数値計算モデルの開発や、大規模な実験施設の維持・改良を行うとともに、これらを駆使した様々な波浪現象の解明や波浪制御技術の研究・開発を行っています。

グループ長ごあいさつ

藤木 峻

私達の身の回りには”波”と名前のついた現象がたくさんあります。その中でも海の波はタンカーのような大型船舶を揺らし、ときには海岸の地形すら変えるほどの力を秘めています。さらに海の波に内在する非線形性と分散性という性質のために、沿岸域における波浪の挙動は複雑となりその予測を難しくしています。波浪研究グループは、大型平面水槽での実験と計算機を用いた数値シミュレーションの2つの手段により、沿岸域の波浪の性質を解明し沿岸防災に役立てることを目指しています。