動土質研究グループ

メンバー紹介

Soil Dynamics Group

著書/報告・資料等/博士学位論文

著書

  1. Irasema A., Arbanas, Z., Huntley, D., Konagai, K., Arbanas S. M., Mikos, M., Remesh M. V., Sassa, K., Sassa, S., Tang, H. and Tiwari, B. (2023). Progress in Landslide Research and Technology, Volume 2 Issue 2, 2023. Springer Nature.
  2. Irasema A., Arbanas, Z., Cuomo, S., Huntley, D., Konagai, K., Arbanas S. M., Mikos, M., Sassa, K., Sassa, S., Tang, H. and Tiwari, B. (2023). Progress in Landslide Research and Technology, Volume 2 Issue 1, 2023. Springer Nature.
  3. Irasema A., Arbanas, Z., Huntley, D., Konagai, K., Mikos, M., Sassa, K., Sassa, S., Tang, H. and Tiwari, B. (2022). Progress in Landslide Research and Technology, Volume 1 Issue 2, 2022. Springer Nature.
  4. Sassa, K., Konagai, K., Tiwari, B., Arbanas, Z. and Sassa, S. (2022). Progress in Landslide Research and Technology, Volume 1 Issue 1, 2022. Springer Nature.
  5. Reddy, C. N. V. and Sassa, S. (2021). Scour and Erosion Related Issues. Lecture Notes in Civil Engineering. Springer.
  6. 佐々真志、分担執筆 (2021). 水理模型実験の理論と応用-波動と地盤の相互作用. 土木学会.
  7. Sassa, S., Member of the Editorial Committee (2020). Technical Standards and Commentaries for Port and Harbour Facilities in Japan. OCDI.
  8. 佐々真志 (2020). 沿岸地盤の多相系ダイナミクス. 土砂動態学. 共立出版.
  9. 佐々真志 (2020). 干潟・砂浜の生態地盤学. 土砂動態学. 共立出版.
  10. Sassa, K., Mikos, M., Sassa, S. Bobrowsky, P.T., Takara, K., Dang, K. (2020). Understanding and Reducing Landslide Disaster Risk: Volume 1 Sendai Landslide Partnerships and Kyoto Landslide Commitment. Springer.
  11. Sassa, S., Member of the Editorial Committee on the Tsunami Design Guideline for Breakwaters and Tide Embankments at Seaports (2012). Guideline for Tsunami-Resistant Design of Breakwaters. Ports and Harbours Bureau, MLIT.
  12. Sassa, S. and Sekiguchi, H. (2012). Dynamics of Submarine Liquefied Sediment Flows: Theory, Analysis and Analysis of Field Behavior. Chapter 36, Submarine Mass Movements and Their Consequences (Yamada, Y., Kawamura, K., Ikehara, K., Ogawa, Y., Urgeles, R., Mosher, D., Chaytor, J., Strasser, M. (Eds.)), 405-416. doi:10.1007/978-94-007-2162-3_36. Springer.

  13. 佐々真志分担執筆 (2007, 2018). 港湾の施設の技術上の基準・同解説. 日本港湾協会.

報告・資料等

  1. Sassa, S. (2004-2022). Coastal Geotechnics: Part 1: Wave-induced Liquefaction of Seabed Sands; Part 2: Dynamics of Waterfront Unsaturated Soils, Lecture Notes for Port, Coastal and Ocean Engineers in Developing Countries, OCDI.
  2. 佐々真志 (2022). 沿岸・海底域のジオハザードリスクの評価予測. 日本学術会議公開シンポジウム「活動的縁辺域における洋上風力開発に向けて」資料、日本学術会議.
  3. 浅田英幸、上野一彦、赤金秀孝、山内義文、佐々真志 (2022). 基礎工、Vol. 50, No. 12, 88-93.
  4. 佐々真志 (2022). フィルター層による吸い出し・陥没の抑止. 地盤工学会誌、Vol. 70, No. 10, 44-45.
  5. 佐々真志、石坂修 (2021). 吸い出し・陥没抑止に向けたケーソン目地透過波低減法. 港湾空港技術研究所資料、No. 1393.
  6. 佐々真志 (2021). 地盤の液状化対策の最前線-調査・設計・施工と検証への取組み-港湾空港の液状化対策と現状. 基礎工、Vol. 49, No. 5, 22-25.
  7. 工代健太、 佐々真志 梁順普 高田康平 鈴木高二朗 (2020). 地盤及び水理外力の特性を考慮した吸い出し・空洞形成・陥没機構とフィルター材による抑止法の研究. 港湾空港技術研究所報告、 Vol. 59, No. 3, 1-20.
  8. 梁順普佐々真志工代健太、高田康平 (2020). 干潟及び砂浜における沿岸底生生態ー地盤環境動態の統合評価予測技術の開発と適用. 港湾空港技術研究所報告、Vol. 59, No. 3, 21-67.
  9.  佐々真志 (2020). 吸い出し・陥没抑止に向けたケーソン目地透過波低減法. 地盤工学会誌、Vol. 68, No. 12, 35-36.
  10. 佐々真志、石坂修 (2020). 吸い出し・陥没抑止に向けたケーソン目地透過波低減法:ネットバッファ工法 (護岸・岸壁の吸い出し・陥没リスク抑制). 建設マネジメント技術、 20212月号、 91-95.
  11. 佐々真志 (2020). 沿岸底生生態地盤環境動態の統合評価予測技術の開発科学研究費補助金(基盤研究A)、令和元年度実績報告書. 研究成果報告書.
  12. 佐々真志 (2019). 港湾と安全-吸い出し・陥没リスク抑制と港湾構造物の長寿命化に向けたケーソン目地透過波低減法港湾、Vol. 96, No. 8, 26-27.
  13.  佐々真志 (2019). 地盤空洞の調査から対策まで-港湾施設の吸い出し吸い出し対策の課題と対応. 基礎工、Vol. 47, No. 12, 29-32.
  14.  佐々真志 (2019). 社会資本の戦略的な維持管理-維持管理の高度化・効率化-ケーソン目地透過波低減法月刊建設、Vol. 63, No. 7, 29-31.
  15. 佐々真志山﨑浩之、小西武、足立雅樹 新坂孝志、竹之内寛至、 諸橋弘樹、斎藤英徳、岡田宙、高田圭太、渡邉慎吾、金子誓、高橋但 (2019). 隆起抑制型CPG工法の開発港湾空港技術研究所資料、No. 1354, 1-22.
  16. 佐々真志 (2019). 沿岸底生生態―地盤環境動態の統合評価予測技術の開発、科学研究費補助金(基盤研究A)、平成30年度実績報告書.
  17. 梁順普、佐々真志、高田宜武 (2018). 砂浜潮間帯に生息する底生端脚類の分布と地盤環境適合場の一般性、国土交通省国土技術研究会 (WEB資料).
  18. 野津厚、伊豆太佐々真志小濱英司、大矢陽介、寺田竜士、小林孝彰、近藤明彦、長坂陽介、鈴木健之、坪川将丈、内藤了二、竹信正寛、福永勇介、鬼童孝 (2018). 平成28年熊本地震による港湾施設等被害報告、港湾空港技術研究所資料、No. 1348, 1-52.
  19. 佐々真志 (2018). 沿岸底生生態―地盤環境動態の統合評価予測技術の開発、科学研究費補助金(基盤研究A)、平成29年度実績報告書.
  20. 高橋英紀、佐々真志、森川嘉之、青木亮介 (2017). 地盤工学会技術開発賞を受賞して、Vol. 65, No. 8, 47-47.
  21. 佐々真志 (2017). 沿岸底生生態―地盤環境動態の統合評価予測技術の開発、科学研究費補助金(基盤研究A)、平成28年度実績報告書.
  22. 渡部要一、金子崇佐々真志 (2016). サンゴ礫混じり土の力学特性-高品質試料のせん断特性に対する支配パラメータ-、 港湾空港技術研究所報告、Vol. 55, No.3, 3-19.
  23. 佐々真志 (2016). 海底液状化土砂流動のダイナミクスと解析法及び実験・現地検証、港湾空港技術研究所報告、Vol. 55, No.2, 75-91.
  24.  渡部要一、金子崇佐々真志 (2016). サンゴ礫混じり土の力学特性-人工配合による再構成試料を使ったパラメトリックスタディ-港湾空港技術研究所報告、Vol. 55, No.2, 61-74.
  25. 佐々真志 (2016). 沿岸底生生態地盤環境動態の統合評価予測技術の開発科学研究費補助金(基盤研究A)、平成27年度実績報告書.
  26. 佐々真志 in 国総研、港空研調査団 (2015). 平成23年 (2011年) 東北地方太平洋沖地震による港湾施設等被害報告、液状化について: 液状化被害、液状化対策の効果、継続時間の影響、港湾空港技術研究所資料、No. 1291.
  27. 高橋英紀、佐々真志、森川嘉之、高野大樹、丸山憲治 (2015). 地盤工学会論文賞(英文部門)を受賞して、地盤工学会誌、Vol. 63, No. 8, 54-54.
  28. 佐々真志 (2015). 地盤工学会研究業績賞を受賞して、地盤工学会誌、Vol. 63, No. 8, 50-50.
  29. 高橋英紀、佐々真志、森川嘉之、渡部要一、高野大樹 (2015). 津波に対するケーソン式防波堤マウンドと腹付工の安定性、港湾空港技術研究所報告、Vol. 54, No. 2, 21-50.
  30. 佐々真志 (2015). LIQSEDFLOWの展開による海底大規模土砂流動-津波連成ダイナミクスの解明、科学研究費補助金(若手研究A)、平成26年度実績報告書. 研究成果報告書.
  31. 佐々真志 (2014). 生態地盤学、地盤工学会誌、Vol. 62, No. 11-12, 61-62.
  32. 佐々真志 (2014). LIQSEDFLOWの展開による海底大規模土砂流動-津波連成ダイナミクスの解明、科学研究費補助金(若手研究A)、平成25年度実績報告書.
  33. 佐々真志、渡部要一、梁順普、桑江朝比呂 (2014). 地盤工学会論文賞(英文部門)を受賞して、地盤工学会誌、Vol. 63, No. 8, 48-48.
  34. 佐々真志 (2013). 東日本大震災にみる東京湾の物流施設の脆弱性、大規模災害から日本の物流を守る、東日本大震災時の課題と三大湾における対策、港湾 Vol. 90, No.8, 20-21.
  35.  後藤佑介、佐々真志、山崎浩之、高橋英紀、小濱英司 (2013). 岩ずりの繰返しせん断による体積収縮特性と密度特性、港湾空港技術研究所資料、No. 1278, 1-21.
  36. 佐々真志 (2013). 液状化予測判定手法の高度化、港湾 Vol. 90, No.3, 30-31.
  37. 高橋英紀、佐々真志、森川嘉之、高野大樹、丸山憲治 (2013). 津波による浸透作用下の防波堤基礎地盤の安定性に関する研究、港湾空港技術研究所報告、Vol. 52, No. 2, 3-23.
  38. 佐々真志、渡部要一、梁順普、桑江朝比呂 (2013). 干潟・砂浜海岸の生物生態/地形動態に果たす地盤環境の役割―多種多様な生物住環境診断チャートと安定地形の最適設計―、港湾空港技術研究所報告、Vol. 52, No.4, 3-44.
  39. 渡部要一、佐々真志 (2013). 地盤工学会技術開発賞を受賞して、地盤工学会誌、Vol. 61, No. 8, 49-49.
  40. 佐々真志 (2013). 潮間帯土砂物理/砕波水理の融合によるバリア地形学の創成、科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究)、平成24年度実績報告書.
  41. 佐々真志 (2013). LIQSEDFLOWの展開による海底大規模土砂流動-津波連成ダイナミクスの解明、科学研究費補助金(若手研究A)、平成24年度実績報告書.
  42. 渡部要一、佐々真志 (2013). 最近の地盤探査とその応用-干潟における物理探査の事例、基礎工、Vol. 41, No. 9, 90-92.
  43. 佐々真志 (2012). 潮間帯土砂物理/砕波水理の融合によるバリア地形学の創成、科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究)、平成23年度実績報告書.
  44. 佐々真志 (2012). LIQSEDFLOWの展開による海底大規模土砂流動-津波連成ダイナミクスの解明、科学研究費補助金(若手研究A)、平成23年度実績報告書.
  45. 佐々真志 (2012). 干潟生態地盤学の展開による生物適合場の解明と生物住環境診断チャートの作成、科学研究費補助金(基盤研究B)、研究成果報告書.
  46. 佐々真志、関口英雄 (2011). 地盤工学会論文賞を受賞して、地盤工学会誌、Vol. 59, No. 8, 73-73.
  47. 佐々真志 (2011). 潮間帯土砂物理/砕波水理の融合によるバリア地形学の創成、科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究)、平成22年度実績報告書.
  48. 佐々真志 (2011). 生態地盤学:生物多様性と地形安定の両立を実現する工学指針、月刊建設、Vol. 55, No.3.
  49. 佐々真志 (2011). 干潟生態地盤学の展開による生物適合場の解明と生物住環境診断チャートの作成、科学研究費補助金(基盤研究B)、平成22年度実績報告書. 
  50. 渡部要一、佐々真志、桑江朝比呂、梁順普、田中政典 (2010). 多チャンネル型表面波探査に基づいた干潟土砂堆積構造の評価~せん断波速度構造の考察と人工干潟安全管理手法の提案~、港湾空港技術研究所報告、Vol.49, No.3, 157-196.
  51. 佐々真志 (2010). 干潟生態地盤学の展開による生物適合場の解明と生物住環境診断チャートの作成、科学研究費補助金(基盤研究B)、平成21年度実績報告書.
  52. 渡部要一、田中政典、佐々真志、森川嘉之 (2009). 関西国際空港海底粘土の長期圧密挙動に関するアイソタックモデルによる評価、港湾空港技術研究所報告、第48巻、第2号、63-82.
  53. 渡部要一、田中政典、佐々真志、江村剛 (2009). 分割型圧密試験によって評価した関西国際空港海底粘土の圧密挙動に見られる層厚の影響、港湾空港技術研究所報告、第48巻、第2号、83-102.
  54. 渡部要一、田中政典、佐々真志、野口孝俊、宮田正史 (2009). 東京国際空港D滑走路の事前海底地盤調査結果に関する一考察、港湾空港技術研究所報告、第48巻、第2号、103-122.
  55. 渡部要一、田中政典、佐々真志、菊池喜昭 (2009). 信頼性設計に基づく性能設計実現に向けた新しい地盤定数設定法の提案、港湾空港技術研究所報告、第48巻、第2号、123-144.
  56. 渡部要一、田中政典、佐々真志 (2009). 沿岸域に用いた気泡混合処理土の長期安定性確認調査、港湾空港技術研究所報告、第48巻、第2号、145-160.
  57. 佐々真志 (2009). 干潟生態地盤学の展開による生物適合場の解明と生物住環境診断チャートの作成、科学研究費補助金(基盤研究B)、平成20年度実績報告書.
  58.  佐々真志 (2007). 干潟生態系の維持・再生に資することを念頭に置いた土砂環境動態予測モデルの開発、科学研究費補助金(若手研究B)、平成18年度実績報告書. 研究成果報告書.
  59. 佐々真志、渡部要一 (2006). 砂質干潟の生態土砂環境場に果たすサクションの役割-巣穴住活動/保水場の性能評価・設計指針-、港湾空港技術研究所報告、第45巻、第4号、61-107.
  60. 佐々真志 (2006). 泥質干潟の土砂環境と大型底生生物の関係、干潟再生ワークショップ、資料.
  61. 佐々真志 (2006). 干潟生態系の維持・再生に資することを念頭に置いた土砂環境動態予測モデルの開発、科学研究費補助金(若手研究B)、平成17年度実績報告書. 
  62. 佐々真志 (2005). 干潟土砂環境におけるサクションの役割、平成16年度第2回瀬戸内海海域環境技術検討調査委員会、資料No.1,1; No.2, 1-11.; No.3, 1-2.
  63.  佐々真志 (2004). 干潟土砂環境評価の試み: Part 1 河口干潟の地盤構造; Part 2 河口干潟の土砂環境動態、TOP21講演会、資料1-24.
  64. 佐々真志 (2004). 台風0310号を対象とした東第一防波堤基礎地盤の波浪応答解析~連成弾塑性有限要素解析~、平成15年度第2回海底地盤の液状化に関する調査委員会、資料No. 2, 1-11.
  65. 佐々真志 (2004). /流れ共存場における地盤液状化と土砂輸送過程の一体解析に関する研究文部省科学研究費補助金(特別研究員奨励費)、平成15年度実績報告書.
  66. 佐々真志 (2003). 水際不飽和地盤のダイナミクス京都大学防災研究所フォーラム資料1-7.
  67. 佐々真志 (2003). 波浪による地盤の液状化と防波堤被災の可能性京都大学防災講座:防波堤の被災とその原因資料1-14.

  68. 佐々真志 (2003). /流れ共存場における地盤液状化と土砂輸送過程の一体解析に関する研究文部省科学研究費補助金(特別研究員奨励費)、平成14年度実績報告書.
  69. 佐々真志 (2002). /流れ共存場における地盤液状化と土砂輸送過程の一体解析に関する研究文部省科学研究費補助金(特別研究員奨励費)、平成13年度実績報告書.
  70. 佐々真志 (2001). 波浪による地盤の液状化と粒子移動過程の解明文部省科学研究費補助金(特別研究員奨励費)、平成12年度実績報告書.
  71. 佐々真志 (2000). 波浪による地盤の液状化と粒子移動過程の解明、文部省科学研究費補助金(特別研究員奨励費)、平成11年度実績報告書.
  72. 佐々真志 (1999). 波浪による地盤の液状化と粒子移動過程の解明、文部省科学研究費補助金(特別研究員奨励費)、平成10年度実績報告書.

博士学位論文

Sassa, S. (2000). Fundamental studies of wave-induced liquefaction of sand beds. Dr.Eng., Kyoto University, 153p.