研究について
研究成果
全国港湾海洋波浪観測年報(NOWPHAS 2023)
発行年月 | 港湾空港技術研究所 資料 1426 2025年03月 |
---|---|
執筆者 | 川口 浩二、三原 小弥、田村 仁 |
所属 | 海洋利用研究領域 海洋利用研究領域長 |
要旨 | 国土交通省(2000年12月以前は運輸省)港湾局は1970年以来,関係機関との相互協力の下,全国港湾海洋波浪情報網(NOWPHAS:Nationwide Ocean Wave information network for Ports and HAr-bourS)を構築し,全国沿岸の波浪の観測・集中処理・解析を実施してきた.その中で港湾空港技術研究所は集中処理・解析を担当している. 本資料は,1970年から刊行してきた波浪観測年報の2023年版であり,下線で示す通年欠測の8地点を除く計70地点を掲載している. なお,*印を付した観測地点はGPS波浪計であり,全18地点である. 日本海沿岸海域:留萌,石狩新港,瀬棚,青森,深浦,能代,秋田,酒田,新潟沖,直江津,富山,伏木富山,輪島,金沢,福井,敦賀,柴山,柴山(港内),鳥取,境港,浜田, 藍島,玄界灘,青森西岸沖*,秋田県沖*,山形県沖* 東シナ海沿岸海域:伊王島,熊本,名瀬,那覇 オホーツク海沿岸海域:紋別(南) 太平洋沿岸海域:釧路,十勝,苫小牧,むつ小川原,八戸,久慈,釜石,宮古,石巻,仙台新港,相馬,小名浜,常陸那珂,鹿島,第二海堡,下田,清水,御前崎,伊勢湾,潮岬,神戸,小松島,室津,高知,上川口,苅田,細島,志布志湾,鹿児島,中城湾,平良沖,石垣沖,青森東岸沖*,岩手北部沖*,岩手中部沖*,岩手南部沖*,宮城北部沖*,宮城中部沖*,福島県沖*,静岡御前崎沖*,伊勢湾口沖*,三重尾鷲沖*,和歌山南西沖*,徳島海陽沖*,高知室戸岬沖*,高知西部沖*,宮崎日向沖* 通年欠測を除くこれらの地点のうち,70地点で周期帯表示によるスペクトルの出現統計解析,67地点で連続観測による波浪観測統計を実施した. なお,2023年に既往最大有義波を更新した地点は無かった. キーワード:全国港湾海洋波浪情報網(ナウファス),波浪観測,波浪統計,GPS波浪計 |
全文 |
TECHNICALNOTE1426(PDF/25,434KB)
|