研究について

研究成果

全国港湾海洋波浪観測年報(NOWPHAS 2007)

発行年月 港湾空港技術研究所 資料 1193 2009年03月
執筆者 河合弘泰、佐藤真、清水勝義、佐々木誠、永井紀彦
所属 海洋・水工部 海象情報研究チーム
要旨  国土交通省(2001年3月以前は運輸省)港湾局では1970年以来、関係機関による相互協力の下に、全国港湾海洋波浪情報網(NOWPHAS:Nationwide Ocean Wave information network for Ports and HArbourS)を構築し、日本全国の沿岸海域における波浪観測を実施している。本資料は、1970年以来継続的に刊行を続けている波浪観測年報の2007年版であり、2007年1月から12月までの1年間に全国沿岸海域で取得された波浪観測データの統計解析結果および高波の発生要因となった気象擾乱とその出現波浪について取りまとめたものである。本資料には以下の61地点における波浪統計を掲載している。  日本海沿岸海域:留萌、石狩新港、瀬棚、青森、深浦、秋田、酒田、新潟沖、直江津、富山、伏木富山、輪島、金沢、福井、敦賀、柴山、柴山(港内)、鳥取、境港、浜田、藍島、玄界灘  東シナ海沿岸海域:伊王島、熊本、名瀬、那覇  オホーツク海沿岸海域:紋別(南)  太平洋沿岸海域:釧路、十勝、苫小牧、むつ小川原、八戸、久慈、釜石、宮古、石巻、仙台新港、相馬、小名浜、常陸那珂、鹿島、第二海堡、アシカ島、波浮、下田、清水、御前崎、伊勢湾、潮岬、神戸、小松島、室津、高知、上川口、苅田、細島、志布志湾、鹿児島、中城湾、平良沖、石垣沖  2007年に既往最大有義波を更新した地点は、新規観測点である宮古を除いて以下の13地点であり、有義波高・周期および起時とともに示す。  石狩新港:H1/3= 7.32m,T1/3=11.7s,1月 7日20時0分(波浪観測年報掲載は2004年以降)  秋田  :H1/3= 8.74m,T1/3=12.2s,2月15日13時0分(波浪観測年報掲載は1981年以降)  福井  :H1/3= 8.16m,T1/3=12.5s,1月7日17時40分(波浪観測年報掲載は1980年以降)  敦賀  :H1/3= 1.77m,T1/3= 5.5s,1月7日12時20分(波浪観測年報掲載は2005年以降)  熊本  :H1/3= 1.44m,T1/3= 5.2s,8月 2日20時(波浪観測年報掲載は2006年以降)  釧路  :H1/3= 7.36m,T1/3=11.4s,1月 7日9時20分(波浪観測年報掲載は2005年以降)  石巻  :H1/3= 5.77m,T1/3= 8.9s,9月 7日12時0分(波浪観測年報掲載は1995年以降)  仙台新港:H1/3= 5.87m,T1/3=10.0s,9月 7日12時20分(波浪観測年報掲載は1979年以降)  第二海堡:H1/3= 2.34m,T1/3= 7.0s,9月 7日2時 0分(波浪観測年報掲載は1991年以降)  潮岬  :H1/3=11.20m,T1/3=15.1s,7月15日 2時 0分(波浪観測年報掲載は1970年以降)  細島  :H1/3=11.88m,T1/3=13.5s,8月 2日15時20分(波浪観測年報掲載は2002年以降)  志布志湾:H1/3=10.30m,T1/3=15.2s,7月14日14時(波浪観測年報掲載は1980年以降)  中城湾 :H1/3=13.61m,T1/3=14.9s,7月13日5時40分(波浪観測年報掲載は1973年以降)  1997年から切れ目のない5s間隔の連続観測による沖合の長周期波観測を開始しており、2007年には51観測地点で実施した。また、期帯表示に伴うスペクトルの出現統計解析は61観測地点で実施し、0.5s間隔の連続観測による20分毎の連続した波浪観測統計を全国48観測地点で実施した。
全文 /PDF/no1193.pdf