研究について

研究成果

干潟の地形変化に関する現地観測-盤洲干潟と西浦造成干潟-

発行年月 港湾空港技術研究所 資料 0965 2000年09月
執筆者 古川恵太、藤野智亮、三好英一、桑江朝比呂、野村宗弘、萩元幸将、細川恭史
所属 海洋環境部 海水浄化研究室
要旨  新たな港湾・海岸環境空間として干潟を創造する際、その地形変化を予測することは、そこに形成される生態系も含めて、動的に安定した系を創り出すために重要である。そこで干潟の地形変化に関する基礎知識を集積し、その予測手法の可能性を探ることを目的として、東京湾内湾に位置する自然干潟および三河港の造成干潟において地形変化に関する経年的な現地観測を実施した。  その結果、自然干潟では小規模な地形変動を繰り返しながらも、全体として大きく形状を崩さずにその姿を保っていることが観測された。また、造成直後の干潟では造成後時間とともに平衡地形に近づくような地形変化の様子が観測された。  地形変化の原因を探るために、干潟上での風、波、流れ等を計測し、観測期間における干潟直上の浮遊懸濁物(SS)の移送量および移送方向を求め、風による流れと潮汐による流れに起因する移送量とに分けて検討を行った。その結果、観測期間中の卓越風向に一致する方向でのSSの移送が顕著であること、それは波により発生したSSが潮流に影響されながらも、主には吹送流で一方向に移送されていることなどが示された。  最後に干潟に出現する特徴的な微地形(砂連、澪筋/水道、低潮帯付近に形成されるサンドウェーブ)の観測結果を示した。
全文 /PDF/no0965.pdf