研究について

研究成果

浦賀湾防波堤の付着生物調査

発行年月 港湾空港技術研究所 資料 0962 2000年06月
執筆者 細川恭史、三好英一、桑江朝比呂、古川恵太
所属 海洋環境部 環境評価研究室
要旨 東京湾湾口部に開口した浦賀湾で壁面付着生物相を観察した。直立壁ではフジツボやムラサキイガイを中心とする富栄養化内湾の典型的な生物相であった壁面設置年次の差の利用や壁面生物削り取り後の再付着の観察などにより、経年的な再付着状況を検討した。削り取り後20日目の壁面では、生物量(湿重量)も生息種も少なかったが、微小珪藻の定着がみられた。削り取り1年後の直立壁面では、植物・動物ともに種類数が急増していた。波堤設置後2~15年経過した直立壁を観察・比較した。湿重量では、1年目の急増後に2年目以降減少し、15年目の壁面の状況に近づいていた。15年目の生物相を基準にとって、生物群集の構造を類似度指数で比較した。港外側の直立壁では、削り取り後20日目では類似度は低いが、1年目にはかなり類似度が高くなり、その後3~4年目からさらに15年目の構造に近づいた。卓越種の一つであるムラサキイガイを対象に、殻長の分布から年齢分布を推定した。この海域では2~3年をサイクルとした脱落・更新がおこなわれた形跡がみられた。ここでは、必ずしも毎夏ムラサキイガイが脱落するわけではないようである。
全文 /PDF/no0962.pdf