研究について

研究成果

浅場の窒素収支を考慮した3次元物質循環モデルの構築と計算事例

発行年月 港湾空港技術研究所 報告 033-03-02 1994年09月
執筆者 古川恵太、細川恭史
所属 海洋水理部 主任研究官
要旨  海域に存在する干潟や藻場といった浅い領域(浅場)での環境改善機構に着目して、窒素循環を含む物質循環モデルを構築し、これを湾内3次元計算として適用するために、多層レベルモデルによる潮流計算を併用した。モデルの計算例として東京湾を対象として浅場の増加による湾内窒素容量の改善効果の検討を行った結果を示した。  東京湾を1つのボックスとした予備計算から、窒素容量に支配的な要因は第一に海水交換率であったが、浅場の面積もある程度の大きさをもつようになると、海水交換率の変化による影響と同等の影響を及ぼすことがわかった。また、地形を3通りに変化させ3次元計算を行い、窒素の存在量等といった定常解析の他、非定常解析による滞留時間の比較を行った。その結果、過去の地形条件では、現在より窒素の容量が大きくなり、その原因は海水交換率の増加にあることが推定された。一方、現況の地形に浅場を増やした場合にも、窒素の容量は大きくなるが、その原因は浅場の増加による海藻への窒素吸収にあることが推定された。
全文 /PDF/vol033-no03-02.pdf