研究について

研究成果

新しい護岸構造による越波流量低減効果

発行年月 港湾空港技術研究所 資料 0736 1992年06月
執筆者 高山知司、池田直太、立石義博
所属 水工部 波浪研究室
要旨 海岸堤防や護岸を計画、設計するときにもっとも重要な諸元は、天端高である。一般的にはこの天端高が高ければ高いほど越波を防止する機能が高まるので安全であり、また、低ければそれだけ安全性が低下する。本報告では、まず、護岸の天端高を下げる意義が大きな事例を整理した上で越波流量が低減するような新しい護岸の構造を考察し、その水理的特性について検討した。また、それらの護岸の構造的な特徴が越波の低減にどの程度の効果を発揮するかについても、各護岸の越波流量低減効果を考察することによって検討した。得られた主要な結論は、以下のようになる。 (1)沖波の波形勾配が大きい場合、傾斜護岸の法面に凹凸をつけることによって越波流量を低減できる。そして、沖波波高に対する護岸の階段の段高や法面に設けた凸部の突起の高さの比が大きくなるほど、越波流量が低下する。 (2)護岸に遊水部を設けて越波流量を低減させる場合、遊水部の大きさが大きいほど越波流量を低減できる。 (3)段階護岸の前面に広い水平な部分を設けて越波流量を低減させる場合、水平な部分の高さを沖波波高の2割から4割程度にするのがよい。また、水平な部分の天端幅と沖波波長の比は、波形勾配が0.012の場合には0.05、波形勾配が0.036の場合には0.1程度にするのがよい。 (4)今回考案した護岸形式の中ではサイドステップ護岸がもっとも天端高を下げることができる。また、護岸前面に砂浜がある場合には水平スリット護岸が適している。沖波の波長が大きい場合には、菱形階段護岸でも直立護岸よりも天端高を下げることができる。
全文 /PDF/no0736.pdf