動土質研究グループ

メンバー紹介

Soil Dynamics Group

佐々 真志 (SASSA, Shinji) グループ長

佐々真志 (さっさ しんじ Shinji SASSA)

国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 港湾空港技術研究所 地盤研究領域 動土質研究グループ長

Head, Soil Dynamics Group
Port and Airport Research Institute
National Institute of Maritime, Port and Aviation Technology

国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 港湾空港技術研究所 
国際沿岸防災センター 上席研究官 (併任)
海洋インフラ・洋上風力技術センター 上席研究官 (併任)

Research Director
International Research Center for Coastal Disasters
Ocean Infrastructure Research Center
Port and Airport Research Institute
National Institute of Maritime, Port and Aviation Technology

博士(工学) 京都大学
sassa@p.mpat.go.jp

基本分野:地盤工学、海岸工学、生態学、地球物理学
現在の専門: 沿岸地盤、生態地盤学、堆積物重力流、バリア地形学

dd

dd

主な研究テーマ: 沿岸地盤動態に関わる防災・環境保全の包括的な学際融合研究 

全体キーワード:  地震・津波・高波による地盤のリスク・防災減災・地盤流動ダイナミクス・環境保全・生態系 

  • 地震・津波に対する沿岸地盤の安定性
    Keywords: 液状化評価・予測・対策、耐津波、基準・ガイドライン 
  • 干潟・砂浜海岸の土砂環境動態の解明
    Keywords: 砂州地形動態、護岸・岸壁、吸い出し・空洞形成・陥没、評価・設計・管理指針
  • 多種多様な生物活動の適合土砂環境場の解明
    Keywords: 生態保全・再生、環境選択/パッチ形成、節足・環形・軟体動物・魚類・鳥
  • 波による海底地盤の液状化
    Keywords: 漂砂、防波堤、洋上風力基礎、洗掘・侵食
  • 沿岸大規模土砂流動シミュレータの開発
    Keywords: 海底地すべり・高濃度重力流れ・再堆積過程、海底土砂流動-津波連成ダイナミクス

News

  • 地盤工学会賞  研究業績賞  受賞、2015
  • 地盤工学会 論文賞(英文部門) 受賞、2015
  • ASCE Outstanding Reviewer of Journal of Waterway,Port, Coastal, and Ocean Engineering, American Society of Civil Engineers (米国土木学会) 受賞、2015
  • 科学研究費補助金 基盤研究(A) 代表、2015- 
  • 液状化予測論文 (2016): Journal of Geotechnical and Geoenvironmental Engineering, American Society of Civil Engineers (米国土木学会)、Top-Read Paper in ASCE Most Read Articles, 2017
  • 津波防災技術: 地盤工学会 技術開発賞、2017
  • 日本学術振興会審査委員表彰、2017
  • Outstanding Reviewer of Coastal Engineering 受賞、Elsevier, 2018
  • Outstanding Reviewer of Journal of Rock Mechanics and Geotechnical Engineering 受賞、Elsevier, 2018
  • Outstanding Reviewer of Applied Ocean Research 受賞、Elsevier, 2018
  • 国土交通大臣表彰(TEC-FORCE表彰)、緊急災害対策派遣隊代表、2019
  • 国際地盤工学会技術委員会委員長、ISSMGE TC Chair on Scour and Erosion, 2019.6-
  • 防災功労者内閣総理大臣表彰、緊急災害対策派遣隊代表、2019
  • 吸い出し・陥没リスク抑制技術: インフラメンテナンス大賞、2019
  • 国土技術開発賞、2020
  • 海岸工学論文賞 受賞、2021、2023
  • 斜面防災世界フォーラム世界津波の日議長、2021
  • 土木学会技術開発賞、2023

dd

最近の主な和文論文・招待講演

  • 海底地すべり・重力流ダイナミクスと連鎖複合災害の理解と軽減
    佐々真志、 日本地球惑星連合2023年大会招待講演、M-IS07-1. (2023).
  • 洗掘と内部侵食の機構と対策:高波/津波ー地盤ー構造物相互作用
    佐々真志、 第57回地盤工学研究発表会基調講演、(2022).
  • 洋上風力発電と海底地質リスク:沿岸・海底域のジオハザードリスクの評価予測
    佐々真志、 月刊地球、 号外79巻, 62-68. (2022).
  • 海底地すべりと津波: 海底地すべり研究の最前線 (現地調査・実験・数値解析)
    佐々真志、 地盤工学会誌、 Vol. 68, No. 8. 86-93. (2020).
  • 地表面変位観測による地盤内の空洞陥没の予知および吸い出し抑止法の検討
    工代健太・佐々真志・梁順普・高田康平、 土木学会論文集 B2、 Vol. 76, No. 2. (2020).
  • 潮差が異なる砂浜潮間帯に生息する底生等脚類の岸沖分布と地盤環境適合場の一般性
    梁順普・佐々真志・工代健太・高田康平・高田宜武・Sungtae Kim・Chae-Lin Lee・Jae-Sang Hong、 土木学会論文集 B2, Vol. 76, No. 2. (2020).
  • 母材砂の粒度分布と細粒分の塑性が液状化予測判定の精度に及ぼす影響の検討
    工代健太・佐々真志・後藤翔矢・花沢大輔・大塚悟、 土木学会論文集 B3, Vol. 76, No. 2, 1085-1090. (2020).
  • 日本沿岸で観測された暴波浪による液状化危険度評価と地盤内間隙水圧応答の予測
    宮本順司・佐々真志、 土木学会論文集 B3, Vol. 76, No. 2, 462-467. (2020).
  • 新たなCPG工法の隆起抑制メカニズムの検証と改良体拡径時の改良効果
    竹之内寛至・佐々真志・足立雅樹・岩城徹也・岡田宙・金子誓、 土木学会論文集 B3, Vol. 76, No. 2, 929-934. (2020).
  • 海底地すべり及び地すべり津波のリスク評価に向けた地震時海底地盤液状化危険度の検討
    村田一城・佐々真志・高川智博、 土木学会論文集 B3, Vol. 76, No. 2, 1055-1060. (2020).
  • 沿岸底生生態―地盤環境動態統合評価予測プラットフォームの構築と適用
    梁順普・佐々真志、 土木学会論文集 B2, Vol. 75, No. 2, 1081-1086. (2019).
  • ケーソン目地透過波低減法の波力低減効果の継続性と陥没抑止効果の実証
    石坂修・佐々真志、 土木学会論文集 B3, Vol. 75, No. 2, 421-425. (2019).
  • 人工排水材による液状化時のボイリング被害抑止工法の解析と実験
    グエンビン・佐々真志・山﨑浩之・上野一彦、 土木学会論文集 B3, Vol. 75, No. 2, 235-240. (2019).
    隆起抑制型CPG工法の開発
    佐々真志・山﨑浩之・小西武・足立雅樹・新坂孝志・竹之内寛至・諸橋弘樹・斎藤英徳・岡田宙・高田圭太・渡邉慎吾・金子誓・高橋但、 港湾空港技術研究所資料 No.1354. (2019).
  • 波浪‐地盤‐洋上モノパイルの相互作用に関するドラム遠心実験
    宮本順司・佐々真志・鶴ヶ崎和博・角田紘子、 土木学会論文集 B3, Vol. 74, No. 2, 856-861. (2018).
  • 吸い出しと空洞形成及び陥没過程の可視化と防止対策としてのフィルター層の有効性
    小林孝彰・佐々真志・後藤翔矢、 土木学会論文集 B3, Vol. 74, No. 2, 264-269. (2018).
  • 潮差が異なる砂浜潮間帯に生息する底生端脚類の分布と地盤環境適合場の一般性
    梁順普・佐々真志・高田宜武、 土木学会論文集 B3, Vol. 74, No.2, 486-491. (2018).
  • 腹付工を有する混成防波堤の津波に対する安定性評価法の検証
    高橋英紀・佐々真志・森川嘉之・丸山憲治、 土木学会論文集 B2, Vol. 73, No.2, 1129-1134. (2017).
  • 吸い出し・陥没リスク抑制に向けた緩衝材によるケーソン目地透過波低減法と現地試験による実証.
    石坂修・佐々真志、 土木学会論文集 B2, Vol. 73, No. 2, 1477-1482. (2017).
  • 人工排水材を用いた液状化伝播・ボイリング抑止工法の研究
    佐々真志・山﨑浩之・林健太郎・吉岡保弘、 土木学会論文集 B3, Vol. 73, No. 2, 276-281. (2017).
  • 粒度とN値による液状化予測判定法: 一般化及び検証と連続地震の考慮
    佐々真志・山﨑浩之・小林孝彰、 土木学会論文集 B3, Vol. 73, No. 2, 264-269. (2017).
  • 波による液状化と地盤流動への影響: 最新事例分析
    佐々真志、 土木学会論文集 B3, Vol. 72, No.2, 378-383. (2016).
  • 港湾構造物の津波防災―地盤ダイナミクスの重要性と対策―
    佐々真志、 地盤工学会誌、 Vol. 64, No. 3, 4-7. (2016).
  • 海底液状化土砂流動のダイナミクスと解析法及び実験・現地検証
    佐々真志、 港湾空港技術研究所報告、 Vol. 55, No.2. 75-91. (2016).
  • 余震による液状化を対象とした非排水繰返し中空ねじりせん断試験
    小林孝彰・佐々真志・渡辺啓太・山崎浩之、 土木学会論文集 B3, Vol. 72, No.2, 366-371. (2016).
  • 隆起抑制効果と液状化対策効果が向上した新たなCPG工法の開発
    竹之内寛至・佐々真志・山崎浩之・足立雅樹・高田圭太・岡見強・金子誓・善攻企、 土木学会論文集 B3, Vol. 72, No.2, 372-377. (2016).
  • 高波イベントによる砂浜生物分布の変化と地盤環境適合場の一般性
    梁順普・佐々真志・渡辺啓太・高田宜武、 土木学会論文集 B3, Vol. 72, No.2, 1058-1063. (2016).
  • 地盤環境を考慮したアサリ成育場の新たな維持管理手法の開発と現地試験による実証
    竹山佳奈・佐々真志・梁順普・渡辺啓太・齋藤輝彦、 土木学会論文集 B3, Vol. 72, No.2, 1093-1098. (2016).
  • 人工干潟におけるMASWによる浚渫土砂構造モニタリング:水没エリアでのハイドロフォンの適用
    渡部要一・佐々真志・金子崇・橋本裕之、 土木学会論文集 B3, Vol. 72, No.2, 449-454. (2016).
  • サクション動態効果を考慮した前浜地形変化の再現計算
    白水元・佐々真志・宮武誠、 土木学会論文集 B2, Vol. 72, No.2, (2016).
  • 連続した地震動作用下の地盤液状化に関する実験と解析
    小林孝彰・佐々真志・渡辺啓太・山崎浩之、 土木学会論文集 B3, Vol. 71, No.2, 1101-1106. (2015).
  • 互層地盤の液状化特性評価と対策効果の比較
    渡辺啓太・佐々真志・小林孝彰・山崎浩之、 土木学会論文集 B3, Vol. 71, No.2, 1107-1112. (2015).
  • 地盤環境を考慮したアサリの維持・管理に関する実験的検討
    竹山佳奈・佐々真志・牧野武人、 土木学会論文集 B3, Vol. 71, No.2, 862-867. (2015).
  • 津波来襲時に発生する防波堤マウンド内の浸透力による支持力低減効果
    高橋英紀・佐々真志・森川嘉之・高野大樹・松原宗伸・遠山憲二・平田昭博・丸山憲治、 土木学会論文集 B3, Vol. 71, No.2, 1041-1046. (2015).
  • 腹付工を含むケーソン式防波堤マウンドの支持力に関する実験と解析
    高橋英紀・佐々真志・森川嘉之・高野大樹・橋爪秀夫・丸山憲治、 土木学会論文集 B3, Vol. 71, No.2, 1047-1052. (2015).
  • 人工干潟に埋め立てられた浚渫土砂構造の時間変化:MASWによる継続調査とその検証
    渡部要一・佐々真志・金子崇・上野一彦・山田耕一・橋本裕司、 土木学会論文集 B3, Vol. 71, No.2, 826-831. (2015).
  • 津波越流―浸透連成作用による防波堤の不安定化機構と腹付け効果の検証
    佐々真志・高橋英紀・森川嘉之・高野大樹・丸山憲治、 土木学会論文集 B3, Vol. 70, No.2, 522-527. (2014).
  • 地震動の連成による砂質地盤の液状化機構と予測・対策の安定性
    佐々真志・山﨑浩之・後藤佑介・ 深津圭佑・菊池喜昭・野津厚、 土木学会論文集 B3, Vol. 70, No.2, 912-917. (2014).
  • 岩ずりの地震時体積収縮特性と残留ひずみ・沈下評価チャートについて
    佐々真志・後藤佑介・山﨑浩之・高橋英紀・小濱英司、 土木学会論文集 B3, Vol. 70, No.2, 924-929. (2014).
  • 互層地盤の液状化特性とSCP対策効果
    佐々真志・後藤佑介・深津圭佑・菊池喜昭・山﨑浩之、 土木学会論文集 B3, Vol. 70, No.2, 918-923. (2014).
  • 造成した干潟の底生生生物相の初期遷移および好適地盤環境条件と微地形の効果
    竹山佳奈・佐々真志・中瀬浩太・牧野武人、 土木学会論文集 B3, Vol. 70, No.2, 1116-1121. (2014). 
  • 地震動波形と継続時間の双方を考慮した新たな液状化予測判定法とその検証
    佐々真志・山崎浩之・後藤佑介、 土木学会論文集 B3, Vol. 69, No.2, 143-148. (2013). 
  • 津波越流―浸透連成遠心実験システムの開発とマウンド洗掘への適用
    佐々真志・高橋英紀・森川嘉之・高野大樹・丸山憲治、 土木学会論文集 B3, Vol. 69, No.2、 383-388. (2013).   
  • 干潟・砂浜海岸の生物生態/地形動態に果たす地盤環境の役割―多種多様な生物住環境診断チャートと安定地形の最適設計―
    佐々真志・渡部要一・梁順普・桑江朝比呂、 港湾空港技術研究所報告、 Vol. 52, No.4, 3-44. (2013).

dd

主要論文・記事 (国際学術誌)

  1. Landslides and Tsunamis: Multi-Geohazards

    Sassa, S., Landslides 20(7), 1335-1341. doi:10.1007/s10346-023-02084-w. (2023).
  2. Scour and Erosion: A Global Perspective

    Sassa, S., International Journal of Geoengineering Case Histories 7(4), doi:10.4417/IJGCH-07-04-00-B. Editorial. (2023).
  3. Coastal Road Slope Collapses behind a Retaining Wall due to Scour and Erosion

    Tsubokawa, R., Iida, Y., Ushiwatari, Y., Matsuda, T., Ochi, M., Miyatake, M. and Sassa, S., International Journal of Geoengineering Case Histories 7(4), 39-49. doi:10.4417/IJGCH-07-04-04. (2023).
  4. Review of the Founding Issue of P-LRT: Progress in Landslide Research and Technology
    Sassa, S., Progress in Landslide Research and Technology 1(2), 179-193. doi:10.1007/978-3-031-18471-0_15. (2023).
  5. Understanding and reducing the disaster risk of landslide-induced tsunamis: Outcome of the panel discussion and the World Tsunami Awareness Day Special Event of the Fifth World Landslide Forum
    Sassa, S., Grilli, S.T., Tappin, D.R., Sassa, K., Karnawati, D., Gusiakov, V.K. and Løvholt, F., Progress in Landslide Research and Technology 1(1), 65-81. doi:10.1007/978-3-031-16898-7_4. (2023).
  6. Suction dynamics-induced bubbly sand under groundwater table fluctuations
    Sassa, S. and Yang, S., Sedimentology 70(1), 280-288. doi:10.1111/sed.13039. (2023).
  7. Wave-induced liquefaction and stability of suction bucket foundation in drum centrifuge
    Miyamoto, J., Sassa, S., Ito, H., Tsurugasaki, K. and Sumida, H., Journal of Geotechnical and Geoenvironmental Engineering 149(4), 04023013. doi:10.1061/JGGEFK.GTENG-11247. (2023). 
  8. Response to suction dynamics on intertidal distribution of Haustorioides amphipod species on East Asian sandy beaches during diurnal tidal changes
    Takada, Y., Yang, S., Sassa, S., Kim, S., Lee, C.L. and Hong, J.S., Plankton and Benthos Research 18(3), (2023). 
  9. Understanding and reducing the disaster risk of landslide-induced tsunamis: a short summary of the panel discussion in the World Tsunami Awareness Day Special Event of the Fifth World Landslide Forum
    Sassa, S., Grilli, S.T., Tappin, D.R., Sassa, K., Karnawati, D., Gusiakov, V.K. and Løvholt, F., Landslides 19(2),  doi:10.1007/s10346-021-01819-x. (2022).
  10. Net buffer method for suppressing internal erosion and collapse behind seawalls and quaywalls through caisson joint wave reduction
    Sassa, S. and Ishizaka, O., Coastal Engineering 172, 104061. doi:10.1016/j.coastaleng.2021.104061. (2022).
  11. Sediment hardness and water temperature affect the burrowing of Echinocardium cordatum: Implications for mass mortality during the 2011 earthquake-liquefaction-tsunami disaster
    Seike, K., Sassa, S., Shirai, K. and Kubota, K., Estuarine, Coastal and Shelf Science 267, 107763.  doi:10.1016/j.ecss.2022.107763. (2022).
  12. Mechanics and Countermeasures of Scour and Internal Erosion: Tsunami/Wave-Seabed-Structure Interaction
    Sassa, S., Lecture Notes in Civil Engineering 177, Keynote Paper, doi:10.1007/978-981-16-4783-3. (2021). 
  13. Influence of soil and hydraulic conditions on the processes of internal erosion, cavity formation and collapse behind coastal structures
    Kudai, K., Sassa, S., Yang, S. and Takada, K., Coastal Engineering 170, 104013. doi:10.1016/j.coastaleng.2021.104013. (2021).
  14. Offshore Wind Turbine Foundations
    Amin, B., Bienen, B., Lombardi, D. and Sassa, S., Soils and Foundations 61(2), Editorial. doi:10.1016/j.sandf.2020.12.004. (2021).
  15. Wave-induced liquefaction and instability of offshore monopile in a drum centrifuge
    Miyamoto, J., Sassa, S., Tsurugasaki, K. and Sumida, H., Soils and Foundations 61(1), 35-49. doi:10.1016/j.sandf.2020.10.005. (2021). 
  16. Long-term changes in a trochid gastropod population affected by biogenic sediment stability on an intertidal sandflat in regional metapopulation context
    Tamaki, A., Takeuchi, S., Yang, S. and Sassa, S., Marine Biology 168: 26. doi:10.1007/s00227-021-03828-9. (2021). 
  17. New Horizons in Practical Liquefaction Prediction and Mitigation Measures for Existing Structures
    Sassa, S., Innovative Infrastructure Solutions 5(3), 1-10. Invited. doi:10.1007/s41062-020-00324-9. (2020). 
  18. Cascading Mechanisms behind the 2018 Indonesia Sulawesi Earthquake and Tsunami Disasters: Inland/Coastal Liquefaction, Landslides and Tsunami
    Sassa, S., Springer Series in Geomechanics and Geoengineering, Keynote Paper, doi:10.1007/978-3-030-46351-9_4. (2020). 
  19. Centrifuge model tests of earthquake-induced submarine landslide
    Takahashi, H., Fujii, N. and Sassa, S., International Journal of Physical Modelling in Geotechnics 20(4), 254-266. doi:10.1680/jphmg.18.00048. (2020).
  20. Wave-induced liquefaction and floatation of a pipeline in a drum centrifuge
    Miyamoto, J., Sassa, S., Tsurugasaki, K. and Sumida, H., Journal of Waterway, Port, Coastal and Ocean Engineering 146(2): 04019039. doi:10.1061/(ASCE)WW.1943-5460.0000547. (2020). 
  21. Cross-shore distributions of peracarid crustaceans after changes in beach morphology: The importance of suction as a key geoenvironmental variable
    Yang, S., Sassa, S. and Takada, Y., Ecological Research 35(5), 871-887. doi:10.1111/1440-1703.12151. (2020). 
  22. Development and verification of a new maintenance and management method considering the geoenvironmental dynamics for a habitat of the Manila clam Ruditapes philippinarum
    Takeyama, K., Sassa, S. and Kohno, H., Global Ecology and Conservation 24, doi:10.1016/j.gecco.2020.e01367. (2020). 
  23. Does trace fossil size correspond with burrower population density? An example from the modern counterpart of the trace fossil Bichordites
    Seike, K., Shirai, K., Kubota, K., Ota, Y. and Sassa, S., Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology 557,doi:10.1016/j.palaeo.2020.109946. (2020). 
  24. Liquefied gravity flow-induced tsunami: first evidence and comparison from the 2018 Indonesia Sulawesi earthquake and tsunami disasters
    Sassa, S. and Takagawa, T., Landslides 16(1), 195-200. doi:10.1007/s10346-018-1114-x. (2019).
    Top Altmetric Score in Landslides: Top-cited paper on Landslides and Tsunamis
  25. Role of geoenvironmental dynamics in the biodiversity of sandy beaches and sandflats: The ecohabitat chart and its ecological implications
    Sassa, S. and Yang, S., Estuarine, Coastal and Shelf Science 219, 278-290. Invited. doi:10.1016/j.ecss.2019.02.002. (2019). 
  26. Suction-induced habitat selection in sand bubbler crabs
    Sassa, S. and Yang, S., Royal Society Open Science 6: 190088. doi/10.1098/rsos.190088. (2019). 
  27. Fate of benthic invertebrates during seabed liquefaction: Quantitative comparison of living organism body density with liquefied substrate density
    Seike, K., Sassa, S., Shirai, K. and Kubota, K., Estuarine, Coastal and Shelf Science 223, 1-5. doi:10.1016/j.ecss.2019.04.025.(2019). 
  28. Universality of the linkage between geoenvironment and the distributions of three Haustorioides amphipods: H. japonicus, H. munsterhjelmi, and H. koreanus
    Yang, S., Sassa, S. and Takada, Y., Plankton and Benthos Research 14(3), 170-179. (2019). 
  29. Estimates of mortality in sandy beach populations of Haustorioides japonicus (Amphipoda: Crustacea) and Excirolana chiltoni (Isopoda: Crustacea) during winter storm seasons
    Takada, Y., Kajihara, N., Suzuki, Y., Yamahira, K., Yang, S. and Sassa, S., Plankton and Benthos Research 14(3), 180-188. (2019). 
  30. Sexual dimorphism in the gammaridean amphipod, Urothoe carda Imbach, 1967, from an intertidal sandflat in southern Japan
    Tamaki, A., Kagesawa, T., Takeuchi, S. and Sassa, S., Acta Zoologica 100(4), 408-413. doi:10.1111/azo.12267. (2019).
  31. Liquefaction assessment of sand in sequenced seismic motions
    Kobayashi, T. and Sassa, S., International Journal of Offshore and Polar Engineering 28(4), 1-7. (2018).
  32. Development and Field Verification of a New Compaction Grouting Method with Improved Upheaval Control
    Takenouchi, K., Sassa, S., Yamazaki, H., Konishi, T., Shinsaka, T., Kanno, Y., Okada, H. and Takahashi, T., Geotechnical Special Publication 296, 283-293. (2018).
  33. Lasting impact of a tsunami event on sediment-organism interactions in the ocean
    Seike, K., Sassa, S., Shirai, K. and Kubota, K., Journal of Geophysical Research 123(2), 1376-1392. doi:10.1002/2017JC013746. (2018).
  34. Facultative commensalism of a free-burrowing urothoid amphipod with a deep burrow-dwelling callianassid shrimp in intertidal sand
    Tamaki, A., Kagesawa, T., Takeuchi, S., Ohashi, H., Yang, S. and Sassa, S., Marine Biology 165: 36. doi:10.1007/s00227-018-3296-0. (2018).
  35. Mechanical characteristics  of undisturbed coral gravel soils and the intergranular void ratio as a common parameter
    Watabe, Y., Sassa, S., Kaneko, T. and Nakata, Y., Soils and Foundations 57(5), 760-775. (2017).
  36. Simplified Liquefaction Prediction and Assessment Method Considering Waveforms and Durations of Earthquakes
    Sassa, S. and Yamazaki, H., Journal of Geotechnical and Geoenvironmental Engineering 143(2): 04016091. doi:10.1061/(ASCE)GT.1943-5606.0001597. (2017).
    Top-Read Paper in ASCE Most Read Articles 2017
  37. Effect of overflow and seepage coupling on tsunami-induced instability of caisson breakwaters
    Sassa, S., Takahashi, H., Morikawa, Y. and Takano, D., Coastal Engineering 117, 157-165. doi:10.1016/j.coastaleng.2016.08.004. (2016).
  38. Risk assessment and design of prevention structures for enhanced tsunami disaster resilience - Euro-Japan collaboration
    The RAPSODI consortium, Coastal Engineering Journal 58(4), doi:10.1142/S057856341640012X. (2016).
  39. Sedimentation history of sandbars in flood-tidal delta evaluated by seismic method in lake Tofutsu, Japan
    Watabe, Y. and Sassa, S., Journal of Coastal Research 32(6), 1389-1401. doi:10.2112/JCOASTRES-D-15-00113.1. (2016).
  40. Mechanical characteristics of reconstituted coral gravel soils with different fractions of finger-coral fragments and silt matrix
    Watabe, Y., Sassa, S., Kaneko, T. and Nakata, Y., Soils and Foundations 55(5), 1233-1242. (2015).
  41. Tsunami-Seabed-Structure Interaction from Geotechnical and Hydrodynamic Perspectives
    Sassa, S., Geotechnical Engineering Journal 45(4), Special Issue on Offshore and Coastal Geotechnics, 102-107. (2014).
  42. Stability of caisson-type breakwater foundation under tsunami-induced seepage
    Takahashi, H., Sassa, S., Morikawa, Y., Takano, D. and Maruyama, K., Soils and Foundations 54(4), 789-805. doi:10.1016/j.sandf.2014.07.002. (2014).平成26年度地盤工学会論文賞(英文部門)
  43. Role of suction in sandy beach habitats and the distributions of three amphipod and isopod species
    Sassa, S., Yang, S., Watabe, Y., Kajihara, N. and Takada, Y., Journal of Sea Research 85, 336-342. doi:10.1016/j.seares.2013.06.005. (2014).  Ranked in the Top 3 most downloaded articles from Science Direct.
  44. Offshore and Coastal Geotechnics
    Sassa, S., Lade, P. V., Wang, L., Chow, Y. K., Jeng, D. S., Gaudin, C. and Gao, F., Geotechnical Engineering Journal 45(4), Preface. (2014).
  45. Effects of sediment hardness on the upper limit of the distribution of the burrowing amphipod Haustorioides japonicus on sandy shores: a field evaluation
    Takada, Y., Kajihara, N. and Sassa, S., Plankton and Benthos Research 8(4), 195-198. (2013).
  46. Ecological Geotechnics
    Sassa, S., Watabe, Y., Yang, S. and Kuwae, T., ISSMGE Bulletin 7(3), Invited. 23-33. (2013).
  47. Ecological geotechnics: Role of waterfront geoenvironment as habitats in the activities of crabs, bivalves, and birds for biodiversity restoration
    Sassa, S., Watabe, Y., Yang, S. and Kuwae, T., Soils and Foundations 53(2), 246-258.  doi:10.1016/j.sandf.2013.02.005. (2013).
    平成25年度地盤工学会論文賞(英文部門)
  48. Sedimentary stratigraphy of natural intertidal flats with various characteristics
    Watabe, Y. and Sassa, S., Soils and Foundations 52(3), 411-429. doi:10.1016/j.sandf.2012.05.003. (2012).
    平成24年度地盤工学会技術開発賞
  49. Dynamics of Submarine Liquefied Sediment Flows: Theory, Experiments and Analysis of Field Behavior
    Sassa, S. and Sekiguchi, H., Advances in Natural and Technological Hazards Research 31, 405-416. doi:10.1007/978-94-007-2162-3_36. (2012).
  50. Effects of tide and river discharge on mud transport on intertidal flat, Case study
    Yamada, F., Kobayashi, N., Shirakawa, Y., Watabe, Y., Sassa, S. and Tamaki, A., Journal of Waterway, Port, Coastal and Ocean Engineering 138(2), 172-180. (2012).
  51. Burrowing criteria and burrowing mode adjustment in bivalves to varying geoenvironmental conditions in intertidal flats and beaches
    Sassa, S., Watabe, Y., Yang, S. and Kuwae, T., PLoS ONE 6(9): e25041. doi:10.1371/journal.pone.0025041. (2011). 
  52. LIQSEDFLOW: Role of two-phase physics in subaqueous sediment gravity flows
    Sassa, S. and Sekiguchi, H., Soils and Foundations 50(4), Invited paper, 495-504.  doi:10.3208/sandf.50.495. (2010).
    平成22年度地盤工学会論文賞 
  53. Foraging mode shift in varying environmental conditions by the Dunlin, Calidris alpina
    Kuwae, T., Miyoshi, E., Sassa, S., and Watabe, Y., Marine Ecology Progress Series 406, 281-289, doi:10.3354/meps08519. (2010). 
  54. Evaluation of sedimentation history of sandbars at entrance of Lake Tofutsu, Hokkaido, Japan, by MASW technology
    Watabe, Y. and Sassa, S., Geotechnical Special Publication 210, 1013-1022. (2010). 
  55. Persistent sand bars explained by geodynamic effects
    Sassa, S. and Watabe, Y., Geophysical Research Letters 36, L01404. doi:10.1029/2008GL036230. (2009).
  56. Application of MASW technology to identification of tidal flat stratigraphy and its geoenvironmental interpretation
    Watabe, Y. and Sassa, S., Marine Geology 252, 79-88, doi:10.1016/j.margeo.2008.03.007. (2008).
  57. Threshold, optimum and critical geoenvironmental conditions for burrowing activity of sand bubbler crab, Scopimera globosa
    Sassa, S. and Watabe, Y., Marine Ecology Progress Series 354, 191-199, doi:10.3354/meps07236. (2008).
  58. Role of suction dynamics in evolution of intertidal sandy flats: Field evidence, experiments, and theoretical model
    Sassa, S. and Watabe, Y., Journal of Geophysical Research 112, F01003. doi:10.1029/2006JF000575. (2007).
  59. The dynamics of sediment gravity flows following fluidization
    Amiruddin, Sekiguchi, H. and Sassa, S., ASCE Geotechnical Special Publication 156, 500-514. (2006).
  60. Subaqueous sediment gravity flows undergoing progressive solidification
    Amiruddin, Sekiguchi, H. and Sassa, S., Norwegian Journal of Geology 86, 285-293. (2006).
  61. Field observations of the build-up and dissipation of residual pore water pressures in seabed sands under the passage of storm waves
    Sassa, S., Takayama, T., Mizutani, M. and Tsujio, D., Special Issue of Journal of Coastal Research 39, 410-414. (2006).
  62. Response of saturated/unsaturated gravelly sand to tidal fluctuations
    Sassa, S., Li, F. and Sekiguchi, H., ASCE Geotechnical Special Publication 143, 174-186. (2005).
  63. Progressive solidification of a liquefied sand layer under continued wave loading
    Miyamoto, J., Sassa, S. and Sekiguchi, H., Geotechnique 54(10), 617-629. (2004).
  64. The dynamics of liquefied sediment flow undergoing progressive solidification
    Sassa, S., Miyamoto, J. and Sekiguchi, H., Advances in Natural and Technological Hazards Research 19, 95-102. (2003).
  65. Analysis of progressive liquefaction as a moving boundary problem
    Sassa, S., Sekiguchi, H. and Miyamoto, J., Geotechnique 51(10), 847-857. (2001).
  66. Analysis of wave-induced liquefaction of sand beds
    Sassa, S. and Sekiguchi, H., Geotechnique 51(2), 115-126. (2001).
  67. Wave-induced liquefaction of beds of sand in a centrifuge
    Sassa, S. and Sekiguchi, H., Geotechnique 49(5), 621-638. (1999).

論文リスト (国際・国内学術誌、 国際・国内会議Proceedings及び報告・紀要等を含む)

dd

研究職歴

1999年1月~2000年3月
京都大学大学院工学研究科 日本学術振興会特別研究員(DC2)
2000年4月~2000年8月 京都大学防災研究所災害観測実験センター土砂環境領域
日本学術振興会特別研究員(PD)
2000年9月~2001年2月 英国ケンブリッジ大学工学研究科流体力学部門
日本学術振興会特別研究員(PD)
2001年3月 京都大学防災研究所災害観測実験センター土砂環境領域
日本学術振興会特別研究員(PD)
2001年4月~2003年11月 京都大学防災研究所水災害研究部門海岸・海域災害研究分野
日本学術振興会特別研究員(PD)
2003年12月~2007年3月
独立行政法人港湾空港技術研究所地盤・構造部土質研究室研究官
2007年4月~2012年3月
独立行政法人港湾空港技術研究所地盤・構造部主任研究官
2012年4月~2015年3月
独立行政法人港湾空港技術研究所地盤研究領域動土質研究チームリーダー
2014年4月~2015年3月
独立行政法人港湾空港技術研究所アジア・太平洋沿岸防災センター上席研究官(併任)
2015年4月~2016年3月
国立研究開発法人港湾空港技術研究所地盤研究領域動土質研究チームリーダー
2015年4月~2016年3月
国立研究開発法人港湾空港技術研究所アジア・太平洋沿岸防災センター上席研究官(併任)
2016年4月~現在 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 港湾空港技術研究所 地盤研究領域 動土質研究グループ長
2016年4月~2017年3月
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 港湾空港技術研究所 アジア・太平洋沿岸防災センター 上席研究官(併任)
2017年4月~現在
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 港湾空港技術研究所 海洋インフラ・洋上風力技術センター 上席研究官(併任)
2017年4月~現在
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 港湾空港技術研究所 国際沿岸防災センター 上席研究官(併任)

dd

招待・依頼講演歴

2001年8月
第15回国際地盤工学会議海岸・海洋工学セッションパネリスト
2003年2月
京都大学防災講座:防波堤の被災とその原因、 講演「波浪による地盤の液状化と防波堤被災の可能性」
2003年10月
京都大学防災研究所フォーラム講演:「水際不飽和地盤のダイナミクス」
2006年10月
港湾空港技術特別講演会 in 神戸 講演:「干潟地盤環境のあらたな評価手法について」
2007年10月
港湾空港技術講演会 講演:「生態地盤学の創成と土砂性能照査型干潟再生指針の開発」
2008年11月
京都大学大学院工学研究科 招聘講演:「大学院博士課程で学ぶということ」
2009年10月
第17回国際地盤工学会議パネリスト講演
「Ecological Geotechnics: Performance of benthos activities controlled by suction, voids and shear strength in tidal flat soils」
2010年3月
日本堆積学会 基調講演「干潟の堆積物動態・生態系に果たすサクションの役割」
2010年9月
第9回海環境と生物および沿岸環境修復技術に関するシンポジウム
特別講演「生態地盤学: 干潟・砂浜海岸の生態系・地形動態に果たす土砂物理環境の役割」
2011年7月
地盤工学会賞論文賞 受賞講演
「LIQSEDFLOW: Role of two-phase physics in subaqueous sediment gravity flows」           
2011年10月
第5回 UNESCO 海底地すべり IGCP 国際会議パネリストリーダー
「Dynamics of Submarine Liquefied Sediment Flows: Theory, Experiments and Analysis of Field Behavior」
2011年10月
港湾空港技術特別講演会 in 横浜 講演
「生物多様性と地形安定の両立を実現する工学指針について」
2012年5月
日本地球惑星科学連合大会 招待講演
「海底液状化土砂流動:特性と社会への潜在的インパクト」
2013年1月
港湾空港研究シンポジウム 新春講演
「沿岸地盤動態に関わる防災・環境研究と新たな知見」
2013年5月
地盤工学会耐津波化委員会 講演
「津波による乱流浸透流に伴うボイリング・支持力低下・基礎地盤侵食・マウンド越流洗掘の発達機構について」
2013年9月
US-Japan Liquefaction Workshop following the 2011 Tohoku Earthquake
「A new liquefaction prediction and assessment method and its validation considering both waveforms and durations of earthquakes」
2013年11月
第11回環境研究シンポジウム
「干潟・砂浜の生態地盤学」
2014年7月
地盤工学会賞論文賞 受賞講演
「Ecological geotechnics: Role of waterfront geoenvironment as habitats in the activities of crabs, bivalves, and birds for biodiversity restoration」
2014年10月
Techno-Ocean 2014
「Coastal and Offshore Geotechnics」
2015年1月
港湾空港技術特別講演会 in 九州 講演
「水と地盤の相互作用」
2015年9月
地盤工学会賞研究業績賞 受賞講演
「生態地盤学の創成と展開に関する研究」
2015年9月
地盤工学会賞論文賞 受賞講演
「Stability of caisson-type breakwater foundation under tsunami-induced seepage」
2015年10月
GeoKanto2015 コードライタ-セッションパネリスト
「地震動波形と継続時間の双方を考慮した新たな液状化予測判定法とその検証及び今後の課題」
2015年12月
港湾空港技術講演会 & 特別講演会 in 神戸 講演
「地震・津波・高波による地盤のリスク」  
2016年10月
Techno-Ocean 2016
「Submarine Liquefied Flow Dynamics: Impacts, Modeling and Validations」  
2016年11月
港湾空港技術特別講演会 in 広島 講演
「液状化予測・対策について」  
2016年12月
港湾専門委員会 講演
「地震・津波・高波による地盤リスクと新たな評価予測対策」  
2017年9月
国際地盤工学会技術委員会 講演
「Geomorphodynamic stability of lands in intertidal zones」  
2017年11月
韓国政府/KIOST 招聘講演
「State-of-the-art of Liquefaction Prediction and Assessment in Practice」  
2017年11月
港湾空港技術特別講演会 in 九州 講演
「護岸・岸壁の吸い出しと対策」  
2017年12月
Americal Geophysical Union Fall Meeting
「Recent Advances in Tsunami-Seabed-Structure Interaction from Geotechnical and Hydrodynamic Perspectives」  
2018年5月
International Sandy Beaches Symposium
「Role of geoenvironmental dynamics in the biodiversity of sandy beaches and sandflats」  
2021年9月
国際洗掘侵食会議 基調講演
「Mechanics and Countermeasures of Scour and Internal Erosion: Wave/Tsunami-Seabed-Structure Interaction From Geotechnical and Hydrodynamic Perspectives」  
2021年11月
斜面防災世界フォーラム世界津波の日議長
「Review of Submarine Landslide-induced Tsunamis: The importance of cascading mechanisms and multi-phased physics」  
2022年7月
地盤工学研究発表会 基調講演
「洗掘と内部侵食の機構と対策:高波/津波-地盤-構造物相互作用」
2023年5月
日本地球惑星科学連合大会 招待講演
「海底地すべり・重力流ダイナミクスと連鎖複合災害の理解と軽減」
Japan Geoscience Union Meeting
「Recent advances in subaqueous landslide-gravity flow dynamics and their consequences」
2023年9月
国際洗掘侵食会議 オープニング基調講演
「Recent Advances in the Mechanics and Countermeasures of Scour and Erosion」
2024年6月
International Sandy Beaches Symposium - United Nations Decade of Ocean Science for Sustainable Development 基調講演
「Collapse disasters at/around natural and artificial sandy beaches with mitigation measures」
2024年8月
国際地質科学連合 - 万国地質学会議 基調講演
「Submarine Geohazards Resistant Design Concept for Anchors and Cables of Floating Offshore Wind」

dd

併任歴

2004年7月~2005年3月
京都大学非常勤講師 (防災研究所)
2002年8月~2005年8月
国土交通省四国地方整備局高松港湾空港技術調査事務所
海底地盤の液状化に関する調査委員会委員
2004年8月~2006年3月
国土交通省中国地方整備局広島港湾空港技術調査事務所
瀬戸内海海域環境技術検討調査委員会委員
2005年9月~2010年3月
International Geological Correlation Programme (IGCP-511)- Submarine Mass Movements and Their Consequences
United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization (UNESCO), Corresponding Member
2008年9月~2010年8月
国土交通省九州地方整備局下関港湾空港技術調査事務所
浚渫土砂を有効活用した底質浄化工法等検討委員会委員
2010年4月~現在
International Geological Correlation Programme (IGCP-585, 640)- E-MARSHAL: Earth’s continental margins:
Assessing the geohazard from submarine landslides, UNESCO, Member
2011年4月~2014年3月
京都大学防災研究所非常勤講師、 京都大学大学院講義 「生態地盤学の発展」,「Liquefaction due to waves」 (英語講義)
2014年10月~現在
国土交通省関東地方整備局横浜港湾空港技術調査事務所
東京国際空港耐震設計技術検討会委員
2015年7月~現在
国土交通省
防波堤耐津波設計ガイドラインFWG委員

dd

学会活動等

2019年7月~現在
Chair, International Society for Soil Mechanics and Geotechnical Engineering (ISSMGE) Technical Committee on Scour and Erosion
2022年7月~現在
Principal Coordinator, International Union of Geological Sciences (IUGS) Task Group on Submarine Geohazards
2021年11月~現在
Director, International Consortium on Landslides (ICL)
2018年6月~2021年5月
地盤工学会論文報告集 Soils and Foundations 編集委員会副委員長
2016年4月~2019年6月
国際地盤工学委員会 Vice Chair, Scour and Erosion
2015年6月~現在
International Scientific Committee Member, Scour and Erosion
2015年5月~2018年5月
Executive board, Soils and Foundations
2015年4月~2018年6月
国際地盤工学委員会 Secretary General, Land Reclamation
2014年10月~現在
Editor, Landslides: Submarine Landslides, Liquefied Flows and Tsunami
2013年4月~現在
Editor, Geotechnical Engineering Journal: Offshore and Coastal Geotechnics
2013年6月~現在
文部科学省科学技術政策研究所科学技術動向研究センター専門調査員
2013年6月~現在
科学研究費委員会専門委員
2012年6月~2018年6月
地盤工学会論文報告集編集委員会委員・幹事委員
2012年4月~2016年3月
地盤工学会アカデミックロードマップと発展史・人物史小委員会「地盤環境」委員、「地盤防災」幹事委員
2011年10月~2014年10月
地盤工学会地盤構造物耐津波化委員会委員
2012年8月~2015年7月
国際地盤工学会 TC213 Scour and Erosion TOC 幹事委員
2010年8月~2012年7月
国際地盤工学会 TC213 Scour and Erosion 委員
2010年5月~2012年5月
第5回海底土砂流動国際会議実行委員会委員 (IGCP-585)
2010年5月~2013年5月
地盤工学会国際部部員
2008年4月~2009年3月
第4回国際洗掘侵食会議 実行委員会 幹事
2008年5月~2011年5月
地盤工学会企画部部員
2008年7月~2010年5月
創立60周年記念事業委員会委員(地盤工学会)
2007年6月~2013年6月
土木学会「土砂侵食と運搬堆積に関する学際研究小委員会」委員

dd

論文査読

土木学会論文集3部門 (水部門B、地盤部門C、環境部門G)、海洋開発論文集 (土木学会)、地球環境研究論文集 (土木学会)、 Journal of JSCE、 地盤工学ジャーナル (地盤工学会)、 Soils and Foundations (地盤工学会)、Journal of Geotechnical and Geoenvironmental Engineering (米国土木学会)、Geotechnique (ICE), Geotechnical Engineering Journal (SEAGS), Journal of Offshore Mechanics and Arctic Engineering (ASME), International Journal for Numerical and Analytical Methods in Geomechanics, Geotechnique Letters (ICE), Journal of Rock Mechanics and Geotechnical Engineering, Environmental Geotechnics, Transportation Geotechnics, Geotechnical and Geological Engineering, Automation in Construction, Marine Georesources and Geotechnology, Ocean Engineering, Journal of Marine Science and Engineering, Advances in Water Resources, Journal of Waterway, Port, Coastal and Ocean Engineering (米国土木学会)、Coastal Engineering Journal, Oceanologia, Applied Ocean Research, Journal of Coastal Research, Journal of Ocean Engineering and Marine Energy, Estuarine, Coastal and Shelf Science, Applied Sciences, Ethology Ecology and Evolution, Proceedings of the Royal Society A: Mathematical, Physical and Engineering Sciences, Journal of Experimental Biology, Society and Natural Resources, Sensors, Bulletin of Earthquake Engineering, Remote Sensing, Engineering Geology, International Journal of Disaster Risk Reduction, Bulletin of Engineering Geology and the Environment, Sedimentology, Landslides, Coastal Engineering, Scientific Reports, Hydrology and Earth System Sciences (欧州地球科学連合).

dd

競争的研究資金受給歴 (研究代表者として)

  • 平成27年度~現在
    科学研究費補助金 基盤研究(A)
    「沿岸底生生態-地盤環境動態の統合評価予測技術の開発」
  • 平成23年度、24年度、25年度、26年度
    科学研究費補助金 若手研究(A)
    「LIQSEDFLOWの展開による海底大規模土砂流動-津波連成ダイナミクスの解明」
  • 平成 22年度、23年度、24年度
    科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究
    「潮間帯土砂物理/砕波水理の融合によるバリア地形学の創成に関する研究」
  • 平成20年度、21年度、22年度、23年度 (繰越延長)
    科学研究費補助金 基盤研究(B) 一般
    「干潟生態地盤学の展開による生物適合場の解明と生物住環境診断チャートの作成」
  • 平成17年度、18年度
    科学研究費補助金 若手研究(B)
    「干潟生態系の維持・再生に資することを念頭に置いた土砂環境動態予測モデルの開発」
  • 平成16年度
    所内競争的資金 特定萌芽的研究
    「干潟地盤のサクション動態の解明」
  • 平成13年度、14年度、15年度
    科学研究費補助金 (特別研究員奨励費)
    「波/流れ共存場における地盤液状化と土砂輸送過程の一体解析に関する研究」
  • 平成11年度、12年度
    科学研究費補助金 (特別研究員奨励費)
    「波浪による地盤の液状化と粒子移動過程の解明」

dd

他の最近の主な競争的研究資金課題

  • 科学技術振興機構 戦略的国際科学技術協力推進事業 CONCERT-Japan 災害に対する回復力分野 「Risk Assessment and Design of Prevention Structures for Enhanced Tsunami Disaster Resilience」、平成25年4月-平成27年3月。
  • 科学技術振興機構SIP(レジリエントな防災・減災機能の強化) 「大規模実証試験等に基づく液状化対策技術の研究開発」、 平成26年10月-平成30年3月。
  • 日本学術振興会国際交流事業  「Numerical modelling of Hyperconcentrated Sediment Flows」、 平成26年6月-平成26年8月。
  • 科学技術振興機構CREST 「海洋生物群集の非線形応答解明のためのリアルタイム野外実験システムの開発」、 平成24年10月-平成29年3月。
  • 科学研究費補助金 基盤研究B 「沿岸土砂堆積環境の連続一体調査手法の開発による堆積形成史復元」、 平成26年4月-平成29年3月。
  • 国土交通省交通運輸技術開発推進制度 「コンテナ船の大型化に向けた高圧脱水固化処理工法の開発」、平成28年4月-平成31年3月。
  • 国土交通省交通運輸技術開発推進制度 「海洋鉱物資源開発における交通運輸分野の技術開発に関する研究」、平成25年4月-平成28年3月。

dd

受賞・表彰歴

  1. 佐々真志:平成28年度地盤工学会技術開発賞(受賞者:高橋・佐々・森川・青木・国土交通省四国地方整備局)
  2. 佐々真志:平成26年度地盤工学会研究業績賞
  3. 佐々真志:平成26年度地盤工学会論文賞(英文部門)(受賞者:高橋・佐々・森川・高野・丸山)
  4. 佐々真志:2014 ASCE Outstanding Reviewer of Journal of Waterway, Port, Coastal, and Ocean Engineering, American Society of Civil Engineers (米国土木学会) 
  5. 佐々真志・渡部要一・梁順普・桑江朝比呂: 平成25年度地盤工学会論文賞(英文部門)
  6. 佐々真志:平成24年度地盤工学会技術開発賞 (受賞者:渡部・佐々)
  7. 佐々真志:(独)港湾空港技術研究所 平成24年度理事長表彰: 業績表彰。
  8. 佐々真志:平成24年度科学技術分野の文部科学大臣表彰・若手科学者賞 
  9. 佐々真志・関口秀雄:平成22年度地盤工学会論文賞
  10. 佐々真志・渡部要一:(独)港湾空港技術研究所 第一回公表審査委員会論文賞、平成18年
  11. 佐々真志:(独)港湾空港技術研究所 平成17年度理事長表彰: 業績表彰。
  12. 佐々真志:地盤工学会優秀論文発表者賞、平成19年
  13. 佐々真志:JSPS Fellowship (1999, 2001)

dd

新聞記事/報道

dd

主な特許

  • 発明名称 「干潟防波堤」
    出願日    平成17年11月29日
    登録日   平成23年7月15日
    登録番号 特許第4780386号
    五洋建設株式会社との共同発明  

     

  • 発明名称「杭式液状化対策構造体およびその構築方法」
    出願日    平成25年11月28日
    登録日   平成30年3月23日
    登録番号 特許第6308491号

     

  • 発明名称 「ケーソン堤体構造物の防砂構造」
    出願日    平成29年8月3日
    登録日   平成30年2月2日
    登録番号 特許第6283765号

dd

資格

2級小型船舶免許(沿岸5海里:9.26kmにおける20t以下船舶の船長資格免許)