海象情報研究グループ

ナウファスのあゆみ

Marine Information Group
出来事
1950年代 波浪観測機器の開発に関する研究開始 
水圧式波高計の開発・改良
1960年代 港湾技術研究所設立(1962年4月) 
超音波式波高計(USW)の開発・改良
1970年 波浪に関する拠点観測がはじまる(波浪観測データの集中解析)
1970年代 流速計型波向計(CWD)の開発・改良
1980年 拠点観測年報を沿岸波浪観測年報に改名
集中処理解析を充実
運輸大臣特殊功績表彰(波浪観測機器開発と標準化) 
1981年 運輸技術審議会答申第10号(1980年代における海洋調査の推進方策) 
目標 ・波浪観測網の充実 
  • 波向観測の標準化
  • 津波等の長周期波観測
  • 港湾局気象庁間の情報利用体制整備
1991年 ナウファスと改名
1993年 北海道南西沖地震津波(連続観測システムの開発に着手) 
(社)海洋調査協会 : 波浪観測機器の統一メンテナンス開始
1994年 土木学会第1回技術功労賞受賞(設立80周年記念式典)
1995年 海象計の開発・実用化完成 
波浪情報センター設立(4月)
1996年 水路技術奨励賞受賞(海象計の開発 : (財)日本水路協会) 
気象庁へのリアルタイム波浪情報配信開始
1997年 カムインズの運用開始(波浪情報センター) 
  • 日本港湾協会技術賞 
  • 運輸大臣感謝状(ナホトカ号事故対応) 
  • 優秀情報処理システム賞

 第48回全国統計大会 : 大内賞(波浪観測が統計として正式認知)

1998年 土木学会技術開発賞(ナウファスの開発改良)
1999年

運輸大臣特殊功績表彰(ナウファスによる波浪・津波の研究) 
前田工学賞受賞(ナウファス : 土木部門年間最優秀学位論文)

前田工学賞(前田記念工学振興財団Webサイト)

2001年 国土交通省および港湾空港技術研究所の発足
2002年

日本港湾協会論文賞受賞(波を測る  :(財)沿岸開発技術研究センター)

土木学会国際活動奨励賞受賞

2003年 研究室ホームページ開設
2004年 ナウファスによる波浪観測をリアルタイムでインターネットで公開
(国土交通省港湾局 ナウファス波浪実況ホームページ) 
第6回 国土技術開発賞 最優秀賞 (GPS津波計測システム:共同受賞)
2005年 第34回 日本産業技術大賞 審査委員会特別賞 (GPS津波計測システム:共同受賞)