国内公開ワークショップ(2013.04.30)
開催概要
日時: 2013年4月30日(火) 13:00~17:30
場所: TKP東京駅ビジネスセンター1号館
参加者<プロジェクト関係者>: 青木重樹(気象研究所)、上野寛(気象研究所)、奥村与志弘(京都大学)、小野賢治(京都大学防災研究所)、勝間田明(気象研究所)、熊谷兼太郎(国土技術政策総合研究所)、鴫原良典(防衛大学校)、高川智博(港湾空港技術研究所)、高橋智幸(関西大学)、築添恵(国際協力機構)、対馬弘晃(気象研究所)、富田孝史(港湾空港技術研究所)、中村秀明(山口大学)、林豊(気象研究所)、馬場俊孝(海洋研究開発機構)、藤間功司(防衛大学校)、水谷法美(名古屋大学)、村上ひとみ(山口大学)、安尾尚子(科学技術振興機構) (五十音順)
参加者<一般>: 秋山義信(鹿島建設)、飯田秀重(日本気象協会)、尾山靖史(長大)、木村裕行(東北大学)、杉本めぐみ(土木研究所)、高橋研也(五洋建設)、高見慶一(復建調査設計)、玉田崇(いであ)、信岡尚道(茨城大学)、松田信彦(東亜建設工業)、本橋昌志(日本気象協会)、
プログラム
開会あいさつ 13:00~13:05 富田 孝史 (港湾空港技術研究所) PDF/275KB
セッション1 13:05~14:45 座長:高橋 智幸 (関西大学)
13:05~13:25 津波防災施設により軽減されるリスクと残余するリスク PDF/3.6MB
藤間 功司 (防衛大学校)
13:25~13:45 津波による経済損失の推定 PDF/860KB
熊谷 兼太郎 (国土技術政策総合研究所)
13:45~14:05 津波の構造物への作用に関する研究 PDF/7.7MB
水谷 法美 (名古屋大学大学院)
14:05~14:25 津波即時予測技術の高度化 PDF/19.0MB
馬場 俊孝 (海洋研究開発機構)
14:25~14:45 巨大地震の規模早期推定手法 PDF/1.7MB
勝間田 明男 (気象研究所)
14:45~14:55 ディスカッション
セッション2 15:10~17:30 座長:馬場俊孝(海洋研究開発機構)
15:10~15:30 リアルタイム津波ハザードマップ PDF/5.7MB
高川 智博 (港湾空港技術研究所)
15:30~15:50 港湾物流機能のレジリエンスとBCPについて PDF/4.0MB
小野 賢治 (京都大学防災研究所)
15:50~16:10 石巻市の津波避難における車利用のパターンと危険性 PDF/1.0MB
村上 ひとみ (山口大学大学院)
16:10~16:30 東日本大震災における災害情報の収集と伝達 PDF/6.3MB
中村 秀明 (山口大学大学院)
16:30~16:45 津波ハザードマップの今後は? PDF/3.5MB
富田 孝史 (港湾空港技術研究所)
16:45~17:25 ディスカッション
閉会あいさつ 17:25~17:30 藤間 功司 (防衛大学校)
写真集
![]() |
||
藤間功司さん | 熊谷兼太郎さん | 水谷法美さん |
![]() |
![]() |
|
馬場俊孝さん | 勝間田明男さん | 高川智博さん |
小野賢司さん | 村上ひとみさん | 中村秀明さん |
|
|
|
富田孝史さん |
高橋智幸さん |
会場の様子2 |