2003年度
番号 | 件名 | 相手機関 | 担当研究室 | 実施期間 |
---|---|---|---|---|
1 | アクティブストレーナを有するインテリジェント泥水中ポンプに関する研究の実施について | 日本海工(株) | 流体技術 | 平成13年度 ~平成16年度 |
2 | コンクリートの耐海水性に関する研究の実施について | (社)セメント協会 | 材料 | 昭和49年度 ~平成20年度 |
3 | 石灰固化・造粒化した粘性土のサンドドレーン工法及びサンドコンパクション工法材料への適用に関する研究の実施について | 日本石灰協会 | 地盤改良 | 平成13年度 ~平成16年度 |
4 | 砕波帯環境と水産生物動態に関する研究の実施について | 独立行政法人水産総合研究センター水産工学研究所 茨城県水産試験場 |
漂砂 | 平成13年度 ~平成16年度 |
5 | 海面における管理型廃棄物最終処分場の遮水工法の開発に関する研究の実施について | 五洋建設(株) |
土質 | 平成13年度 ~平成16年度 |
6 | 合成構造用充填コンクリートの開発に関する共同研究の実施について | 国土交通省国土技術政策総合研究所 (財)沿岸開発技術センター 早稲田大学理工学部土木工学科 五洋建設㈱、佐伯建設工業㈱ 東亜建設工業㈱、東洋建設㈱ 若築建設㈱ |
材料 | 平成11年度 ~平成16年度 |
7 | 低流動性材料を使用した静的圧入工法による液状化対策に関する研究の実施について | 三井不動産建設㈱ 三信建設工業(株) 復建調査設計(株) |
動土質 | 平成13年度 ~平成16年度 |
8 | 沿岸域における底質浮遊の実態把握に関する研究 | 中部電力(株)電力技術研究所 | 漂砂 | 平成14年度 ~平成16年度 |
9 | 硝酸態窒素を蓄積するイオウ酸化細菌の動態解析と数理モデル化による環境影響評価 | (独立行政法人産業技術総合研究所 | 沿岸生態 | 平成14年度 ~平成18年度 |
10 | 風力エネルギーを活用した照明支柱の設計、及び沿岸域への適用性の検討 | 足利工業大学 三協アルミニウム工(株) |
海象情報 耐波 |
平成14年度 ~平成17年度 |
11 | 熊本港周辺沿岸域における地形変化、底質移動と生態系に関する研究 | 国土交通省九州地方整備局 熊本大学 |
漂砂 | 平成14年度 ~平成17年度 |
12 | リサイクルドレーン材を用いた液状化対策工法の開発に関する研究 | (財)沿岸開発技術研究センター 西松建設(株) 日特建設(株) (株)ナムコ・エコロテック |
動土質 | 平成14年度 ~平成16年度 |
13 | 鋼管杭の防食法に関する研究 | (財)沿岸開発技術研究センター 鋼管杭協会 |
材料 | 昭和59年度 ~平成16年度 |
14 | 電気防食を適用した港湾構造物の適切な維持管理下における防食率に関する研究 | (株)ナカボーテック内電気防食工業会 | 材料 | 平成14年度 ~平成18年度 |
15 | 塩害による被害を受けた鉄筋コンクリート製桟橋上部工の補修効果に関する研究 | ショーボンド建設(株) 化工建設(株)㈱ |
材料 | 平成14年度 ~平成19年度 |
16 | 港桟橋の維持管理計画手法と港湾施設の再利用に関する研究 | 五洋建設(株) 東洋建設(株) |
材料 | 平成14年度 ~平成16年度 |
17 | 港湾鋼構造物への電着工法適用に関する研究 | 石川島播磨重工業(株) | 材料 | 平成14年度 ~平成16年度 |
18 | 設置回収型ドレーン工法の開発に関する研究 | 五洋建設(株) | 土質 | 平成14年度 ~平成17年度 |
19 | 軟弱地盤における安定・変形解析手法の高度化に関する研究 | 東電設計(株) 若築建設(株) |
土質 | 平成14年度 ~平成17年度 |
20 | 鋼製護岸の遮水性能に関する研究 | 鋼管杭協会 | 土質 | 平成14年度 ~平成16年度 |
21 | 鋼製護岸の遮水性能に関する研究 | 新日本製鐵(株) | 土質 | 平成14年度 ~平成16年度 |
22 | 鋼製護岸の遮水性能に関する研究価 | 川崎製鉄(株) | 土質 | 平成14年度 ~平成16年度 |
23 | 鋼製護岸の遮水性能に関する研究 | 住友金属工業(株) | 土質 | 平成14年度 ~平成16年度 |
24 | アークトラス式二重壁構造の開発に関する研究 | 新日本製鐵(株) 川崎製鉄(株) 日本鋼管(株) |
基礎工 | 平成15年度 ~平成16年度 |
25 | 海洋構造物への補強度工法の適用性に関する共同研究 | みらい建設工業(株) 三井化学資産(株) (財)地域地盤環境研究所 |
構造振動 | 平成14年度 ~平成17年度 |
26 | 海洋環境下のコンクリート構造物に対する補修効果の定量的評価手法に関する共同研究 | 東京電力(株) | 構造振動 | 平成15年度 ~平成17年度 |
27 | 軟弱地盤上に建設される長大橋の耐震設計法に関する研究 | 鹿島建設(株) | 構造振動 | 平成15年度 ~平成17年度 |
28 | 遠隔操作バックホウの水中における実用化実験 | 佐伯建設工業(株) | 制御技術 | 平成15年度 ~平成17年度 |
29 | 鋼管杭式桟橋の耐震性能照査手法の構築に関する共同研究 | 鋼管杭協会 | 構造強度 | 平成15年度 ~平成16年度 |
30 | 地形影響を考慮した大型浮体構造物の動揺シミュレーション手法の開発に関する共同研究 | 東京大学 | 海洋構造 | 平成15年度 ~平成18年度 |
31 | 海面処分場における各種遮水膜材料の耐波安定性および耐久性に関する共同研究 | シバタ工業(株) | 耐波 | 平成15年度 ~平成16年度 |
32 | 長大可動橋に関する共同研究 | (財)沿岸開発技術研究センター 川崎重工㈱、川田工業㈱、 住友重機械工業㈱、 JFEエンシ゛ニアリンク゛㈱、 ㈱横河ブリッジ、西松建設㈱ ㈱大林組、若築建設㈱ |
構造強度 | 平成15年度 ~平成17年度 |
33 | AUVを用いた港湾調査手法に関する研究 | 東京大学生産技術研究所 東京海洋大学海洋工学部 |
施工技術 | 平成15年度 ~平成16年度 |
34 | 水中映像のモザイク技術に関する研究 | 東京大学生産技術研究所 九州工業大学大学院生命工学研究科 |
施工技術 | 平成15年度 ~平成16年度 |
35 | 大規模埋立地建設における地盤工学的課題に関する | 関西国際空港用地造成㈱ | 土質 地盤改良 構造振動 |
平成15年度 ~平成18年度 |
36 | 軽量混合処理土工法の技術マニュアル改訂に関する研究 | (財)沿岸開発技術研究センター SGM軽量土工法協会 |
土質 基礎工 |
平成16年度 ~平成18年度 |