1983年 港湾空港技術研究所 報告

題名 著者名 Vol-No 発行年月
遠距離を伝播してきたうねりのスペクトルと波の連なりの解析 合田良実 022-01-01 1983年3月
定率ひずみ方式による急速圧密試験の混合土への適用性 梅原靖文,松... 022-01-02 1983年3月
石灰・セメント系安定処理土の基本的特性に関する研究(第3報) 寺師昌明,田... 022-01-03 1983年3月
東京湾口を航行する船舶相互間の位置関係に関する解析 早藤能伸 022-01-04 1983年3月
大河川河口部周辺の移動床模型実験-吉野川河口周辺地形変化について- 加藤一正,田... 022-02-01 1983年6月
多量データを対象とした等値線自動描画アルゴリズムの開発 橋本典明,高... 022-02-02 1983年6月
吹送流に関する風洞実験-吹送流の発生に及ぼす反流の効果- 鶴谷広一,中... 022-02-03 1983年6月
超音波流速計による潮流観測と水平・鉛直拡散係数の算定 村上和男,森... 022-02-04 1983年6月
深層混合処理工法による杭状改良地盤の支持力および圧密特性 寺師昌明,田... 022-02-05 1983年6月
老化にともなうアスファルトコンクリートの性状変化-70℃の熱履歴による促進老化の場合- 八谷好高,福... 022-02-06 1983年6月
大型混成式防波堤の強震記録に基づく水-構造物連成系の地震応答解析 上部達生,土... 022-02-07 1983年6月
2次元アレーによる地震動の観測と解析(第1報)-1977年6月4日東京湾北部の地震- 土田肇,井合... 022-02-08 1983年6月
集中腐食に対する電気防食の適用性 善一章,阿部... 022-02-09 1983年6月
水面波の非線型性パラメーターの統一的表示について 合田良実 022-03-01 1983年9月
無反射性造波方式の原理と推力制御式造波装置の特性 谷本勝利,原... 022-03-02 1983年9月
マイクロプロセッサ応用によるステップ式波高計の改良について 佐々木弘,高... 022-03-03 1983年9月
日本沿岸の波浪のスペクトル形について 広瀬宗一,立... 022-03-04 1983年9月
波力発電ケーソンの空気出力効率の解析-波エネルギーに関する研究 第1報- 小島朗史,合... 022-03-05 1983年9月
海域における物質循環数値モデルの水質支配要因について 堀江毅,細川... 022-03-06 1983年9月
深層混合処理工法による壁状改良地盤の耐震性に関する実験的研究 稲富隆昌,風... 022-03-07 1983年9月
川崎港海底トンネルでの地震応答観測と応答解析 清宮理,西澤... 022-03-08 1983年9月
港湾における空間設計手法の開発(第3報)-入力方法の容易化と港湾計画への応用- 奥山育英,梅... 022-03-09 1983年9月
港湾経済効果の計測手法(第2報)-付加価値モデルの汎用化と原単位の整備- 竹内良夫,米... 022-03-10 1983年9月
直立壁に作用する衝撃波圧の発生機構に関する一考察 高橋重雄,谷... 022-04-01 1983年12月
矢板壁の控え直杭に関する実験的研究 高橋邦夫,荘... 022-04-02 1983年12月
大型三軸圧縮試験による捨石材のせん断特性に関する考察 荘司喜博 022-04-03 1983年12月
コンクリート舗装上のアスファルトかさ上げの荷重分散効果とかさ上げ厚算定法 八谷好高,福... 022-04-04 1983年12月
深層混合処理工法による格子式改良地盤の地震時挙動 風間基樹,稲... 022-04-05 1983年12月
係留船舶の動揺計算法とその評価 上田茂,白石... 022-04-06 1983年12月

ページの先頭へ戻る