1990年 港湾空港技術研究所 資料

題名 著者名 No 発行年月
大型せん断リング土槽振動実験によるレキ材の動的変形特性 上部達生,長... 0663 1990年3月
コンクリート部材の温度ひびわれ発生の簡易予測法の適用例 清宮理,野口... 0664 1990年3月
海水密度の分布を考慮した流れの数値計算法-2層モデルの適用に当たっての留意点- 村上和男 0665 1990年3月
沿岸波浪観測年報(1988) 小舟浩治,亀... 0666 1990年3月
植物体(ヨシ)による浄化能力の検討(その2)-ヨシ原の粗度効果とにごりろ過作用の水路実験- 細川恭史,三... 0667 1990年3月
わが国沿岸海域における波浪観測手法と出現波浪の特性に関する研究 小舟浩治 0668 1990年3月
粘性土地盤を対象とするSCP工法の実用設計法-感度分析と実態調査- 神田勝己,寺... 0669 1990年3月
経験的固有関数を用いた移動床模型実験結果の比較検討-那覇港波之上地区模型実験への適用例- 柳嶋慎一,加... 0670 1990年3月
港湾における橋梁の維持管理について 安間清,森田... 0671 1990年6月
空港地下構造物の簡易データベースシステムの開発について 中島大,早藤... 0672 1990年6月
統計モデルを用いた波浪予測手法の適用性に関する検討 小舟浩治,橋... 0673 1990年6月
流れおよび波による底泥の巻き上げ限界 鶴谷広一,江... 0674 1990年6月
鋼管杭の防食工法に関する現地試験(中間報告) 阿部正美,福... 0675 1990年6月
港湾地域強震観測年報(1989) 倉田栄一,井... 0676 1990年6月
海底粗度計の開発-海底砂超音波特性に関する基礎実験- 木原純孝,入... 0677 1990年6月
穀物用連続アンローダの荷役調査-ニューマチックアンローダおよび機械式連続アンローダの荷役特性について- 中島忠男,高... 0678 1990年6月
着底式くし形構造物模型の静的載荷実験 菊池喜昭,高... 0679 1990年6月
沈降過程を考慮した超軟弱粘土の自重圧密解析 小林正樹,山... 0680 1990年6月
二重円筒ケーソンに作用する動水圧に関する模型振動実験 上部達生,長... 0681 1990年9月
河口部での波の変形に関する二次元実験 鶴谷広一,惟... 0682 1990年9月
水中ビデオ画像の特性と利用-実海域での撮影方法と流速計測- 細川恭史,古... 0683 1990年9月
重鍾落下による地盤の衝撃応答および締固め挙動-サンゴレキ混じり地盤- 山﨑浩之,善... 0684 1990年9月
長大ケーソンの波力平滑効果と耐波安定性 高橋重雄,下... 0685 1990年9月
操船シミュレーターの航路計画評価への適用 早藤能伸,村... 0686 1990年9月
臨港道路の計画交通量算定指標について 津田修一,加... 0687 1990年9月
三軸試験による自然粘性土地盤の強度決定法に関する研究 土田孝 0688 1990年12月
PC舗装のリフトアップ工法の現場実証試験 八谷好高,上... 0689 1990年12月
多数の開口を有するコンクリート円筒壁の力学特性 清宮理,白崎... 0690 1990年12月
1989年ロマプリータ地震港湾・空港被害報告 稲富隆昌,風... 0691 1990年12月
人工海草による底質移動の制御効果に関する模型実験 菅原一晃,入... 0692 1990年12月
ケーソン式構造物の基本設計の最適化-捨石マウンドの支持力の新しい計算法の導入と最適化の検討- 中道正人,口... 0693 1990年12月

ページの先頭へ戻る