各種防波堤フーチング部の光弾性実験及び有限要素法による応力解析
|
清宮理,西澤... |
0510 |
1985年3月 |
1983年日本海中部地震港湾被害報告
|
土田肇,野田... |
0511 |
1985年3月 |
ならし精度を考慮した底版の計算
|
外山進一 |
0512 |
1985年3月 |
陸上出入貨物調査に基づく港湾貨物の一次流動図集(第9報)-伊勢湾・静岡編-
|
住田公資,米... |
0513 |
1985年3月 |
関門海峡西部海域の海上交通
|
早藤能伸,奥... |
0514 |
1985年3月 |
土質データベースシステムの開発について
|
石井一郎 |
0515 |
1985年3月 |
大水深波浪制御構造物に関する水工的研究(その1)-透過性構造(海底設置型)の反射および伝達特性に関する不規則波実験-
|
谷本勝利,吉... |
0516 |
1985年3月 |
沿岸波浪観測年報(昭和58年)
|
菅原一晃,小... |
0517 |
1985年3月 |
大水深施工検査・海底探査技術の開発(その2)-超音波水中監視装置の開発-
|
木原純孝,白... |
0518 |
1985年3月 |
港湾地域強震観測年報(1984)
|
倉田栄一,福... |
0519 |
1985年6月 |
深層混合処理工法による改良地盤の振動性状に関する模型実験
|
稲富隆昌,風... |
0520 |
1985年6月 |
コンクリート舗装目地の荷重伝達特性に関する比較試験
|
八谷好高,佐... |
0521 |
1985年6月 |
杭構造物の自動設計プログラムの比較
|
針金誠悦,田... |
0522 |
1985年6月 |
斜め組杭式横桟橋の基本設計の自動化
|
田島康平 |
0523 |
1985年6月 |
港湾鋼構造物の腐食を考慮した応力計算法について
|
白石修章 |
0524 |
1985年6月 |
排出された砂と粘土の混合土砂の分級・堆積に関する実験
|
中園嘉治,安... |
0525 |
1985年6月 |
大水深波浪制御構造物に関する水工的研究(その2)-断続的に構造物を設置する場合の伝達率-
|
谷本勝利,吉... |
0526 |
1985年6月 |
浚渫底泥を覆砂して造成する人工干潟の安定性に関する二次元実験
|
加藤一正,近... |
0527 |
1985年6月 |
台形ケーソンの水理特性に関する実験的研究
|
谷本勝利,木... |
0528 |
1985年9月 |
ADI法による高潮の数値計算法
|
村上和男,森... |
0529 |
1985年9月 |
日本海中部地震による秋田港の貨物流動の変化と経済被害(その2)
|
米澤朗 |
0530 |
1985年9月 |
海上出入貨物・船舶データベースシステムの開発について
|
柿川英明,小... |
0531 |
1985年9月 |
港湾構造物の電気防食調査(その3)
|
横井聰之,阿... |
0532 |
1985年9月 |
沈下地盤中の単杭の挙動に関する実験的研究
|
高橋邦夫 |
0533 |
1985年9月 |
砕石ドレーン材の目詰まり評価法に関する室内実験
|
善功企,大根... |
0534 |
1985年9月 |
電磁波砕岩における水中照射器の性能について-その2-
|
高橋英俊,石... |
0535 |
1985年9月 |
海上交通計画情報に関する研究
|
奥山育英 |
0536 |
1985年9月 |
被覆工と電気防食との併用効果に関する実験
|
阿部正美,横... |
0537 |
1985年12月 |
半円形構造部材の耐力評価
|
清宮理,横田... |
0538 |
1985年12月 |
陸上出入貨物調査に基づく港湾貨物の一次流動図集(第10報)-大阪湾編-
|
住田公資,米... |
0539 |
1985年12月 |
信頼性理論の防波堤滑動安定性への適用
|
外山進一 |
0540 |
1985年12月 |
二成層海域における吹送流の乱流特性と界面での混合についての実験
|
中野晋,鶴谷... |
0541 |
1985年12月 |
一点係留ブイの運動と係船索張力に関する現地観測
|
高山知司,平... |
0542 |
1985年12月 |
大水深波浪制御構造物に関する水工的研究(その3)-波力特性に関する実験-
|
谷本勝利,吉... |
0543 |
1985年12月 |