メンバー紹介

野津 厚

野津 厚
野津 厚 (のづ あつし)

国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所
港湾空港技術研究所
地震防災研究領域
地震動研究グループ
グループリーダー

E-Mail

私の研究スタンス

阪神・淡路大震災で土木施設が壊滅的な被害を受けたとき,多くの専門家は次のように言いました.
全く予想もしない想定外の強い揺れのためにこの被害は出たのだと.それならば,私たち土木技術者は,まず,将来の地震による地盤の揺れがどのようなものかということについて,想像をめぐらすことからはじめなければならないはずです.新しい記録がとれるたびに「これは予想もしない揺れであった」と言って設計スペクトルを上げていたのでは,いつまで経っても後手にまわるだけです.

将来の地震による地盤の揺れを可能な限り精度よく予測しようとする学問分野は強震動地震学と呼ばれますが,この分野の研究者は昔もいまも理学もしくは建築学出身の方が多く,土木工学出身者は非常に少ないのが現状です.土木も建築も,重要構造物の建設に携わっているという点では同じはずなのに,なぜこのようなことになったのでしょうか?

実はその理由は簡単です.土木工学の分野では,設計用入力地震動を発注者が定めるので,大学や民間でせっかく強震動予測手法に関する研究を行っても,その成果が設計に生かされる見込みが少なく,研究者のmotivationを削いできたのです.それならば,設計用入力地震動を定める主体である発注者側が,入力地震動について熱意を持って研究してきたかというと,残念ながらそうではありませんでした.その結果,土木工学の分野では,地盤や構造物の地震応答に関する研究は早くから進んだのに,入力地震動に関する研究がおろそかにされる結果となりました.このことが,阪神・淡路大震災での大被害を生んだと言っても過言ではありません.

以上のような反省の下,私は,どうすれば強震動地震学の分野の研究に私自身貢献できるかについてだけでなく,あるいはそれ以上に,強震動地震学のこれまでの成果をどうすれば安全なもの造りに生かすことができるかについて,常に頭を巡らせています.

委員会活動

主な発表論文

主な発表論文

通信簿